Back Numbers | Home

2010年02月25日

ニュースメモ(2010/02/21-2010/02/27)

News

【2010/02/25】
[society] 日本企業の利益構造と競争力:長期的な付加価値生産力の低下に関して (pdf)
営業利益率ではなく、付加価値生産性で見るのが重要ということですね。人件費をカットすれば営業利益率は改善するけど、付加価値生産性は変わらない。企業が競争力を向上させ付加価値生産性を高めなければデフレは解決しない、金融政策も財政政策も意味ないよ、ということですが。

[society] 都市経営におけるジェロントロジー導入の意義~都市経営と高齢化等に関する研究領域の体系化に向けて(その1)~ (pdf)
行政サービス、コンパクトシティをはじめとする都市計画、コミュニティ形成(、そしてもちろん財源)、等々、住民の高齢化の状況を踏まえて考える必要があると。

[society] はてなブックマーク - 「仕事=人生」以外の価値観は認めないw。 ニートの海外就職日記
[society] はてなブックマーク - で、実際に海外で働くとどうなるか - Keep Crazy;shi3zの日記
[society] はてなブックマーク - 死ぬ気で働くと本当に死ぬから - SKiCCO ALTERNATiVE
ワークライフバランスって別に仕事の時間を減らしましょう、ということだけでは必ずしもないと思うんですよ。日本ではベースとなる現状の労働時間が長過ぎるから、健康の意味でも少子化対策の意味でも、絶対的な時間を減らさないといけない、ということはあるのですが、仕事をバリバリして経験・スキルをつけたい人はすればいいし、定時できちんと仕事を終えて家庭・趣味に時間を割きたい人はそうできればいい、ということで、本人の希望が重視されるべき。自分の場合は、基本、仕事が好きだし楽しいので一律に残業禁止、とされたらモチベーション下がったと思いますが、一方で、「泥10年」を他の人に強制しようとは思いませんし、大前提として心・身体を壊すまで働かないといけないのは論外。

[society] はてなブックマーク - 【2ch】ニュー速クオリティ:工事現場バイト>山崎パン工場バイト 山崎パンの工場は地獄
これは中学や高校で教えてもいい話。適性の問題なのでしょうが、自分だったら多分1日も持ちません。

[business] 新興国への日本企業進出の際の真の問題点は何か―発想の転換でビジネスチャンスをつかもう―
安全や社会インフラが不足しているなら、そのものを輸出せよ、と。ただ、例えばセコムとかALSOKとかのセキュリティサービス企業が、日本と同じ感覚で南アとかに進出しても蜂の巣だと思いますので、単に日本で培ったシステムを販売する、という訳には行かず、「ローカライズ」は必須ですね。

[business] はてなブックマーク - 日経を丸ごと読める「Web刊」、単体月額4000円で 「良質な情報はタダではない」 - ITmedia News
2000円ぐらいだったら興味ありますが…書籍に年10万円以上使っているところからすると、デジタル情報に対する「値ごろ感」が低過ぎる古い人間というだけなのかもしれません(電子書籍もまだ興味ないですし)。

【2010/02/24】
[society] 月例経済報告 (平成22年2月) -景気は、持ち直してきているが、自律性に乏しく、失業率が高水準にあるなど依然として厳しい状況にある。-(pdf)
先月より表現が後退。

[society] はてなブックマーク - アメリカの就活 » 経済学101
何が出発点になるのかということでは、長期雇用によるメンバーシップ制ということになるのかもしれませんが、日本では優秀な人材を安く使うには新卒で取らざるを得ない、という背景があるのでは。

[society] はてなブックマーク - アゴラ : 既視感が漂うデフレ脱却論議−−池尾和人
日本においてリフレは可能/不可能、経済活性化に有効/無効の2x2で、それぞれの立場を取る経済学者が、いち生活者に分かりやすく説明して欲しいです。

[business] コンパクトシティ化による新たなビジネス機会の創出 ~中心市街地における新たな消費活動のあり方~ (pdf)
事例の多くは、中心街にショッピングセンターや量販店を呼んでいるだけに見えますが、コンパクトシティってそういうことなんでしたっけ。クルマを使わないで暮らせるという意味ではそうなのかな。

[subculture] 文化の国際競争力 (pdf)
キュレーターなのもあって東京都現代美術館を宣伝してる訳ですが、東京都現代美術館は個人的に今でも一番行く回数の多い美術館ですかね。

【2010/02/23】
[society] 経済危機から財政危機へ (pdf)
ギリシア、米国、日本の財政問題。不況時に財政政策で突っ込むのは必要として、そのためには、好況時に蓄えたり返さないといけないですが、好況時に税収分だけ使ってしまい、不況時に突っ込んでいたらこうなってしまいます。

[society] はてなブックマーク - 昨日のニコ生のベーシック・インカムについての議論を文字起こしした - ネッ広
[society] はてなブックマーク - ひろゆき「ベーシックインカム推進派がバカすぎるから反対派になったなう」:アルファルファモザイク
[society] はてなブックマーク - フランスの日々: ベーシック・インカムよりも怠け者同盟の社会
BIについては、これまでにも色々触れていますが、現時点ではニュートラルで、まだ判断できない感じ。まとめるとこんなところですかね。

  • BIは再配分のコストをほぼゼロにし、その結果再配分ルールを変えたい心理に付け込む政官の利権も生まれないという点が特徴で、社会保障制度として極めて効率的だと思うし、思考実験としては面白いが、まだ財源や運用を含め研究が煮つまっておらず、思考実験の域を出ていない。
  • 社会実験としても現在の仕組みからのジャンプが大き過ぎ、何が起きるか分からない。労働意欲への影響とか、BI論者が説明するように、人がやりたくない仕事とかが本当に高級取りになるイメージが湧かない。少なくとも最初の国としてリスクが大きい。特別区とか期間限定で導入するのも困難(だし余り意味がない)。
  • 最低減の収入の保証としては給付付き税額控除(勤労所得税額控除)の方が現在の仕組みからのジャンプが小さい。すでに米英で実績もある。BIとは異なり、所得把握の重要性が高まるが、これは共通の納税者番号制度/社会保障番号制度の導入である程度効率化できる。
  • 現実性の薄い夢物語を生活者を巻き込んで議論しても、全員正社員であるべき、といったべき論と同じように、現状の問題を放置することになりかねない。

ただ2050年には65歳以上が4割になっていて(日本の将来推計人口)、最低保証年金が7万とすれば、すでにほとんど高齢者限定BI状態ですが。

[society] はてなブックマーク - フランス番長 専業主婦に居場所なし! Mai68世代
勝ち取った権利については敏感だけど、仕事に対する捉え方は極めて緩い。日本のモデルになるんでしょうか。

[business] 売れない時代に必要なのは理系脳か文系脳か
カルビーの事例。そもそもビジネスの世界で理系脳が支配的、という見解がそうなの? というところ。

【2010/02/22】
[society] 日本経済の回復サイクルは着実に進捗中 (pdf)
こちらはポジティブ。

[society] 日本の失われた15年を振り返る (pdf)
内需拡大、新興国需要の取り込み、財政再建に取り組まないと20年になる、とのことですが、はてなブックマーク - 日本以外全部成長 - すなふきんの雑感日記とか、名目GDPで見ると、1990年からすでに20年です。

[society] はてなブックマーク - 韓国に学べ! 少子化対策の切り札 二重国籍容認、移民社会へ大転換 JBpress(日本ビジネスプレス)
興味深い。社会実験として結果を見たいですが、日本の状況が待っていられますかね。

[business] 逆風下で変革を図る百貨店業界 (pdf)
出た、若者の百貨店離れ、っても、確かに行きません(せいぜい贈答物とか美術館とかぐらい)。業態的に今のままでは辛い。より本質的には中間層の崩壊があるとすれば、今後中間層が増えることが期待される新興国で始めるとかなんでしょうかね。
関連: [business] 百貨店売上高(2010年1月)~前年比▲5.7%とマイナス幅拡大は小幅にとどまるも、先行きは楽観できず~ (pdf)
関連: [society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):希望退職に応募殺到 百貨店、今年閉鎖は10店に - ビジネス・経済

[business] はてなブックマーク - 10年後の広告業界 - 広告業界の現状と未来を語る - Yahoo!ブログ
業界人間ベムの「広告ビジネスの構造変化」とかで指摘されているような、マーケティングコンサルティング、ひいては経営コンサルティングとの境界が曖昧になっていくということだと思います。要は、どうすれば儲かるの? ということで、広告は手段の1つ。

[business] はてなブックマーク - 100年前の技術から現代の技術への教訓を学ぶ - My Life in MIT Sloan
1)業界や消費者の動き方を変えない、2)旧技術の最後のあがき、3)システム・アーキテクチャ管理力重要。MOTは日本では一瞬で流行らなくなってしまいましたが、これぞ技術経営と言う印象。

[partner style] はてなブックマーク - お勧めは年上女性! - P.E.S.
どこの国でも変わらない。

【2010/02/21】
[society] 消費者物価1%目標と消費税~政府は債務管理の方を向いている~ (pdf)
「1%の物価上昇率」の背景を深読み。

[society] 月例消費レポート 2010年2月号
まだ「二番底」はありえると悲観的な見方。
関連: [society] 2010-2011年度経済見通しについて~しばらくは中国頼みの回復が続く、内需はデフレが足かせに~ (pdf)

[society] はてなブックマーク - 日本における内戦 - Joe's Labo
更にその橋がどんどん細くなっている感じ。大企業正社員の仕事がまだまだヌルいというのは確か。雇用改革の方向性として、細かい点には異論もありますが、八代尚宏氏の主張は叩き台になると思います。

[society] はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : 大学生の異常な大手志向 その結果無い内定 - livedoor Blog(ブログ)
現在の就活環境下で、1回しか使えない新卒カードを有効に使う上では当然だと思いますがね。優良な中小企業を発掘したり、最終的に「分をわきまえる」ために、大学の就職課の「カウンセリング力」がますます求められるとは思います。

[society] はてなブックマーク - 顧客原理主義が日本を破壊する - Rails で行こう!
サービス業の生産性の低さ(というものがあるのだとすれば)の主要因はこれだと思うんですが、営業時間ならともかく、過剰接客は規制できるものではないし、1社・1店だけやめても評判悪くなって潰れるだけで、この問題はちょっと解決策が思いつきません。

[business] 電通で「社会合意形成プロジェクト」を立ち上げ―日本リサーチセンターと共同で「第1回ソーシャルレーダー調査」を実施― (pdf)
企業がお金ないから政府から稼ごうというところ? マインドセット分析のクラスタで、自分が当てはまるところがちょっと見当たりません。

[business] はてなブックマーク - デリヘル経営してるけどなんか質問ある? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
プロの経営者は業界を選ばない、という感じ。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2010年02月19日

ニュースメモ(2010/02/14-2010/02/20)

News

【2010/02/19】
[society] 内定者数、「例年より少なめ」が30.3% 就職戦線「“超”氷河期」、7.5ポイント増の20.0% “人事担当者に聞く”2011年新卒採用に関する調査
3割が超氷河期と認識。

[society] はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : 東大准教授「なぜ日本人は労働に人生を捧げるのか?過労死とかあり得んだろ常識的に」 - livedoor Blog(ブログ)
死に至るまで働く必要は全くないんですが、「仕事」「家族」「カネ」の3発エンジンは日本では「家族」「カネ」が「仕事」に依存し過ぎてます。

[society] はてなブックマーク - 少子化問題の整理 - 社会学者の研究メモ
「若年層雇用安定>両立支援>経済的インセンティブ」という優先順位はその通りだと思います。何故政策的に逆なのかは、その方が簡単だからでしょうね。
関連: [society] はてなブックマーク - 実は、日本は少子化を目指していた 非婚、晩婚、負け犬の遠吠え…、古い道徳観に失政が重なった:日経ビジネスオンライン
関連: [society] はてなブックマーク - 「どうせ産めないから…」未婚族の本音?:日経ビジネスオンライン

【2010/02/17】
[society] 2009~2011年度の内外景気見通し
2011年度でも金融危機前までは戻らない予測。
関連: [society] 2010・2011年度経済見通し~徐々に増す景気回復の自律性~

[society] 子ども・子育てビジョン~子どもの笑顔があふれる社会のために~ (pdf)
総花的(ただし、出生率向上にインパクトのある、結婚率の向上に繋がると思われる雇用関係には言及せず)なので各施策に投入する税金とその用途を明記して欲しいですね。そうすれば、こっちの方が効果あるんじゃね、というのがありそうですが。
関連: [society] 出生率回復国からの示唆~保育サービスの充実と出生促進的な子育て家族支援が背景に~ (pdf)
関連: [soviety] 女性の就業と出生率
関連: [society] 保育制度の現状と課題 (pdf)

[society] ひと助け(社会的援助)の国際比較
日本は特徴的。企業、家庭、地域社会による社会福祉機能がどんどん崩壊してますから、周りに困ってる人がいない訳はないと思いますが、自分のことを考えてみても…正直やはり行動していないです。

[society] はてなブックマーク - キャノン株式会社の新卒採用活動及び大学院教育に関する見解について:文部科学省
多くの企業も概ね同じでは。やはり分からないのは、以前も書いたような語学やMBA的能力は教育できるし汎用的に広く使えると思いますが、技術系で、企業が求めるものが教育できるかというところがピンとこない感じ。

[society] はてなブックマーク - ダイヤと東洋経済の年金特集の差 - Joe's Labo
少なくとも賃金上昇率と、運用利回りの仮定が全然現実的でないことは分かります。

[society] はてなブックマーク - 優秀な技術者が「無能化」していく悲劇 日本半導体が陥った「組織のジレンマ」とは JBpress(日本ビジネスプレス)
日本「半導体」敗戦」読みましたが、全く同じ内容でした。外からプロのマネジャーを持ってくる、内部だけでやるならマネジャー職と専門職の複線型キャリアパスにする、って結論は決まってるんですが、どうしても専門職の立場が低くなってしまいがち。

【2010/02/16】
[society] 高齢者の消費を活性化できるか
働ける場があれば活性化できるんじゃね、ということでは、結果的に何故カネが動かないのかと同じなんですが、高齢者の労働力率が上がると、一昨日の話のように若年層との競争が厳しくなったりもしますよね。

[society] 贈与税の非課税枠拡大は内需活性化の切り札となるか (pdf)
こちらでは、高齢者の金融資産を動かすには住宅ローンの返済時の非課税枠を拡大するのが有効、と。

[society] グローバル化の中の道州制
道州をグローバルに売れるブランドにするという提案。

[society] 人間の心と感情は経済学の最後のフロンティアになるか
行動経済学とか景気は気から、とかその辺。カネ使わないで景気を良くできるに越したことはないので、取り組む意義はあります。

[society] はてなブックマーク - 自民党が少子化を加速させた 自民党・野田聖子衆院議員インタビュー:日経ビジネスオンライン
(中絶禁止は別として)見解は全て真っ当ですが、それゆえに、何故自民党にいるのか分からない。あと、議員が普段見ている中間層以上の話であり、単純に若年層がカネがなく将来が見通せない問題も大きいと思います。

[society] はてなブックマーク - 「金払ってる方がエラい」という傲慢な価値観がお客様wのモンスター化を導く。 ニートの海外就職日記
全くもって仰る通り。ただ自分も海外だと金払ってサンキューと言うけど、日本でありがとうとは言わないのは郷に従ってますね(ごちそうさまは言いますが)。

[business] はてなブックマーク - 出版社って、「中抜き」ビジネスなの?: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
ブクマコメントにも商社の例が挙げられていますが、現在の商社が起業家の役割を果たしているように、出版社が「中抜き」という印象は全くないですね。書店とか流通系の方がヤバい感。

[partner style] はてなブックマーク - 草食系男子の最期をみた
…草食系?

【2010/02/14】
[society] 介護・看病疲れによる自殺 (pdf)
夫婦や親子による老老介護で無理心中、というニュースを度々聞きますがこれはキツイ。孤独死とどっちが高リスクですかね。

[society] 今求められる雇用戦略 (pdf)
単に教育訓練だけではダメでとにかくまず働く場が必要だ、というのは同意。

[society] はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : 日本人は「勤勉」「集団で本気出すとヤバイ」「何事にも耐えてがんばる」の時代終了 取り柄はあるの? - livedoor Blog(ブログ)
ブログの取り上げ方に少々悪意がある気が。元記事は従来の勤勉性は必ずしも機能しなくなってきている、では新しく求められている「勤勉」とは何か、という話なので、とりあえずまずご見識を伺ってから判断しませんかね。

[society] はてなブックマーク - 若者、アウト! - Chikirinの日記
まさに労働力のダンピングに他ならないんですが、それを「老老介護の社会化」に適用できないか、というのが、以前「社会保障システムの連立方程式を解く」で書いた話です。

[business] BOP市場は日本企業の新たな市場となるのか ~BOPビジネスにおける3つの疑問の検討~ (pdf)
一言でBOP市場といっても一様ではないと。以前「ネクスト・マーケット」の日本への示唆でも書いていますが、「貧困層向けビジネス(もちろんいわゆる「貧困ビジネス」という意味でもなく)ではなく、新興国ビジネス」と捉えるべき。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2010年02月13日

ニュースメモ(2010/02/07-2010/02/13)

News

【2010/02/13】
[society] 2010、11年の世界と日本の景気展望~10年が今回の景気のピーク、11年は減速か?~ (pdf)
2010年がピークって、まだ絶対値水準で金融危機以前比でプラスになっていないような気がするんですが、気が早い。

[society] ホワイトカラー・エクゼンプションの働き方への影響
うーん、これで何故ホワエグだから労働時間が長くなる訳ではないという分析になるのか分からないな。現在でもホワエグ的な固定給で働いている管理職が、非ホワエグ的な働き方をしている残業代ありの一般社員に比べて平均労働時間が短く、時間当たり賃金が高いのは、そもそも昇格している(んだし、日本では昇格するほどあまり仕事をしなくなる)からある意味当たり前な気がするんですが。ホワエグはそうじゃなくて、単に一般社員に適用したい訳ですよね。

[society] 社会が求める人材と大学の役割 大学は何をして生き残ることができるのか
企業が求める能力(社会人基礎力)は大学で教えることができるはずだ、と。
関連: [society] はてなブックマーク - 公教育から生み出せる人材は、社会のニーズとずれている - Joe's Labo - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース

[society] 派遣規制強化・最低賃金引上げが需要を生むか
八代尚宏氏の「労働市場改革の経済学」とかと同じ見解ですが、経済学的にその通りでしょうね。

[society] はてなブックマーク - Gucci Post : ぐっちーさんの金持ちまっしぐら : 最後の国内産業とは??
海外の人材がわざわざ日本を選ぶか? という疑問もありますが、若年層の人口が減少しても優秀な人材を求める企業のニーズは変わらないので、そうなっていくのでしょうか。

[society] はてなブックマーク - ライフネット生命、65歳まで定額給付を保障する 就業不能保険「働く人への保険」発売:MarkeZine(マーケジン)
これは単身世帯の増加を捉えたいい着眼点ですね。単身者にとっては死ぬことはリスクじゃない。病気や怪我で生きてるだけで働けない状態になることが怖い、と。

[partner style] はてなブックマーク - 結婚の条件 - カリントボンボン
婚活がブームになっても非婚率が下がる印象がしないですね。
関連: [partner style] 日経WOMAN 3月号 - Joe's Labo

【2010/02/11】
[society] 政策要因からみる個人消費の先行き~所得移転政策による個人消費の押し上げ効果は+0.2%pt程度にとどまる~ (pdf)
総需要不足時には何はともあれ需要を増やさないと、ということではありますが、将来に負担を残して0.2%の効果は微妙か。

[society] 少子化対策としての子ども手当に関するアンケート調査
額・期間が足りないよ、と。

[society] 危機後の産業政策のあり方-企業の新陳代謝を軸に
ゾンビ企業を延命させるな、ってのはそれはそうですが、個人保証の中小企業がバンバン倒産する社会も想像したくない感。

[society] はてなブックマーク - 「孤独死」はそんなに大きな問題か 「いのちを守りたい」連発への違和感、偽善に惑わされまい:日経ビジネスオンライン
本人が望んでいるなら別に問題じゃないのはそりゃそうですね。老後に孤立を望んでいるかどうか。
関連: [society] いのちを守る自殺対策緊急プラン

[society] はてなブックマーク - Togetter(トゥギャッター) - まとめ「東浩紀のベーシックインカム原理論」
電子マネーでライフログ。なるほど。子ども手当で実験するのも良さそう(何に使われているか=どんなニーズがあるかが自動的に調査できますし)。

[business] はてなブックマーク - トヨタと電気自動車の「違和感」 - Tech Mom from Silicon Valley
テスラはNHKなどで十分話題になってますね。主題とは外れますが、日本の自動車産業と電機産業で明暗が別れた理由として米国に自動車産業があったからという仮説が興味深いです。トップ企業は本来価格をリードし維持する役目を持ってるということで、トップ企業が自ら低価格路線に行くと産業自体が崩壊してしまいます。

【2010/02/08】
[society] 「成長神話からの脱却」を考える
幸福度や持続可能性に基づく新しい指標の可能性について。

[society] TDB中期経済見通し(2009~2019年度)~日本経済の10年、厳しい就業状況が続くなか、少子・高齢社会への対応求められる~
2009~2019年度の実質成長率/名目成長率ともに平均年0.9%と予測。

[society] はてなブックマーク - ●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状|☆☆元銀行員の株日記☆☆BLOG(ブログ)
実態はどうなんでしょう。筆者の家族観がやや引っ掛かりますが。育児にせよ介護にせよ、家族と赤の他人では心理的な負担感が異なるため、シャドーワークの社会化によってトータルの福祉コストが増えてしまう、という面は当然あるとは思いますが、それを踏まえた上でも社会化が必要というのがある程度共有されている判断な訳で。
参考: [society] はてなブックマーク - スウェーデンの社会福祉の表と裏

[communication] 「感じが悪い人」はなぜ感じが悪いのか?
コミュニケーションの種類をF型(仲良くなるためのコミュニケーション)、C型(相手を説得または屈服させるためのコミュニケーション)に分類。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2010年02月05日

ニュースメモ(2010/01/31-2010/02/06)

News

【2010/02/05】
[society] ホワイトカラーの労働時間制度の立法的課題
ホワエグを導入したいニーズがまた出てきてるんでしょうか。
関連: [society] 労働時間法制の課題と改革の方向性
関連: [society] 労働時間、企業経営、そして働く人-どういう人がどういう企業で労働時間が長くなってきていると感じるか-
関連: [society] 労働時間改革-鳥瞰図としての視点-

[society] ワークシェアリングは機能するか
「機能するか」というタイトルな以上、「機能しない」という意図なんでしょう。賃下げができるか、仕事の分割ができるか、教育コストが低いか、などが壁になる、と。職務定義の明確化(仕事自体のすり合わせ型から組み合わせ型への変革)というのも同時に考える必要もあります。

[society] 日本の「遊び心」を積極的に評価しよう
クールジャパンとかソフトパワーとか、色々名づけてやろうとはしていますが、海外ではあくまでも子どものものという印象があるので、ビジネスボリューム的にどうなんでしょう。

[society] はてなブックマーク - JALはもう一度、倒産する | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
先日出張でANAに乗ったらたまたま山形機長に当たり笑いましたが、山形機長は特殊としても、現時点でもうJALはブランド価値が剥離しているから、安易に値下げするなと言われてもANAと同じ価格では戦えないです。

[society] はてなブックマーク - 海外留学、海外就職に関する良くある間違った思い込み。 ニートの海外就職日記
そんなに流暢に喋れなくても仕事は何とかなるってのはそうかも。コンテンツ(スキル)やコミュ力の方が重要。大体、TOEIC800点ぐらいでは全く喋れないですね。普通に喋れる人なら900点とか余裕なのでは。

[society] はてなブックマーク - “ワケあり”キャバ嬢にアラフォー日雇派遣!貧困の泥沼にはまる女たち | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン
別に大企業に入れば生涯安定、ってことはもうありえませんが、そうは言っても育児休暇しっかりとれて、管理職になれば年収1000万、という(一部の優良)大企業社員と比べると、「女女格差」は大きいです。

[business] はてなブックマーク - 急成長の米小売、コストコ社長に会う(15.398 CEO Perspective) - My Life in MIT Sloan
面白い。頭でっかちには考えていないけど、戦略とオペレーションが自然と一貫している感じ。

【2010/02/04】
[society] デフレはどこまで深刻かー緩やかな物価下落と賃金低下の悪循環が長期化ー (pdf)
賃金の下方硬直性がなくなっている分、失業率増加は抑制されるが緩やかなデフレが長期化している(欧州は逆みたい)。デフレ克服には企業の期待成長率を挙げる必要がある、というのは竹中平蔵氏や金融日記氏の立場ですかね。
関連: [society] 「デフレの国日本」の特殊性

[society] 日本経済展望 2010年2月 (pdf)
2010年の実質GDP成長率マイナス0.1%(名目マイナス2.5%)と例によって悲観的な予測。
関連: [society] グラフで見る景気予報(2010年2月)

[society] 企業の総崩れを防げ
日本は中小企業が優遇されすぎじゃね? という件について。もちろん、新規起業の活性化のために新興企業が優遇されるのはいいと思うんですがね。

[society] 消費のあり方を変える若者の可能性
賢消費はあるとして、商売がネット中心になって立地の重要性が減るという可能性についてはどうでしょうか。
関連: [society] はてなブックマーク - ν速で暇潰しブログ 【ま た 若 者 離 れ】今日のテーマは「日本酒離れ」

[society] 下がることは考えにくい流通・サービス業の人材定着率
単純に不景気によるものだと思いますけど。構造的に製造業の雇用吸収力が弱くなり、サービス業でカバーせざるを得ないということはあるでしょうけど、ブラックばかりだったらサービス業内で回転しますから、人材定着率は下がりますよね。

[business] はてなブックマーク - トヨタ文化の強みが弱点になる日 - My Life in MIT Sloan
1つの視点として。ただもう海外生産も結構長いトヨタが、未だにすり合わせ vs 組み合わせの問題で躓いているというのもちょっと考えにくいですけどねぇ。
関連: [society] はてなブックマーク - アゴラ : トヨタ車大量リコールに見る日米の政策スタンスの差と、軋み始めた日本の製造業 藤井 まり子

【2010/02/01】
仕事が多忙のため、当面更新頻度が低下します。

[society] 2010年の経済を読む
1990年代以降慢性的に続く過剰供給、需要不足によるデフレギャップ。新興国市場の取り込み、雇用制度改革、新しい成長産業が必要と指摘。
関連: [society] 蔓延するデフレ、「スパイラル」でなく「長期化」にこそ警戒を-価格破壊が進展、家計の「デフレ期待」に円高が拍車

[society] 年金改革後の給付水準はどうなるか ~早期着手が求められる年金改革案の検討~ (pdf)
民主党の最低保障年金制度に基づいて試算すると、年収800万円以上が減額、それ以下は増額となる可能性。いずれにせよ2055年で65歳以上が4割、3600万人という超高齢社会では、月額7万円で年間30兆円の財源が必要ということで、もはやこれはBIに近いですね。

[society] はてなブックマーク - 若者の「海外流出」が止まらない! 冷え込む雇用がもたらす日本の衰退 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン
和橋が広がるのはいいのではというコメントに同感かな。多分、日本と全く無関係な仕事よりは、関係する仕事に従事する可能性の方が高いですよね。

[society] はてなブックマーク - ホワイトカラーの派遣社員の話 - 非国民通信
同一労働同一賃金として、年齢が上がっても昇給がなくていいのであれば継続されそうなものですが、労働力の供給過剰で、給料を下げてもいくらでも集まるとしたら結局それが新しい市場価格になってしまうんですかね。いずれにせよ、米国式で行くのであれば、正社員を含めて、仕事が変わらないのに毎年昇給するというのは厳しくなっていきそうです。

Posted by seraph : 00:00 | Comments