Back Numbers | Home

2005年07月29日

ニュースメモ(2005/7/24-2005/7/30)

News

【2005/07/30】
[society] 都市再生とまちづくり (pdf)
田舎に住みたい人が多いんですね。でも逆に言えば隣の芝生というヤツで、現実は都市圏に住んでいる人が多いと。

[society] 公的年金の一元化について -社会保障財源のあり方 (pdf)
ライフスタイルによる影響。

[society] 出生率、働く女性多い地域はアップ 厚労白書
昨日の関連記事ですが、未だに労働力率と出生率をダイレクトに繋げてしまう辺りが…。各所で指摘されていますが、自営業の割合(特に農業)や、3世帯家族の割合を介した疑似相関になっている可能性の方が高い。農家ではデフォルトで働いている兼業主婦な訳ですから。「働く」という言葉でサラリーパーソンやパートしか浮かばないとしたら視野狭窄の恐れ。他に「結婚はするもの」「子どもは産むもの」という社会的圧力の違いもありそう。もちろん、仕事と育児の両立やいつでも復帰できる社会は別の話として重要です。
関連: [society] 分析のそもそもに無理あり<厚生労働白書:少子化>
関連: [society] 男性の労働時間と少子化

[society] メイドさんの話
極東ブログでメイドさんの話、は確かにびびる。世帯の10%のラインで行くと(所得金額階級別世帯数の相対度数分布辺りを参照して)年収1200万ぐらいですか。

[misc] モバイル-ケータイ考現学:IT-PLUS
香山先生のコラム。

【2005/07/29】
[society] 日本ではなぜワークライフバランスの確立が難しいのか
そこで解雇制限の撤廃と成果主義・裁量労働の普及ということになる、と。

[society] 暴論:あえて地域振興に異を唱えてみる
興味深い。ただカネを投資するだけ、ということでは結果的に昔ながらの地方交付税交付金と余り変わらない?

[soicety] 平成17年版厚生労働白書(本文) / (概要)
地域差が主要テーマに。その他幅広いですが人間力とか、少子化とか。
関連: [society] 少子化、男性の長時間労働多い都市部で顕著に・厚労白書

【2005/07/28】
[society] 家庭犠牲にしたくない 男も悩む「仕事との両立」
性別から労働時間や転勤対応力での区別に変化?

[society] 生かせ40代超の女性力、研修で若手に範——多様なキャリア形成示す
キャリアとして捉える。
関連: [business] Open Your Dream Gate!! 主婦としてのキャリアを活かし、企業組合を運営
関連: [work] 主婦というキャリア

[business] On Demand is No Demand
いつでも見れるはいつも見ない、の逆説。人間、限定モノに弱い。そういう意味では溜まりがちなHDRとかもそうかも。

[partner style] オンラインゲーム婚
時事用語にも。

【2005/07/27】
[society] 未来の財政、衝撃の試算
そのままなら2015年には消費税14%へ?

[society] 「日本21世紀ビジョン」(内閣府)にみる投資戦略シナリオ (pdf)

[society] 青少年白書 平成17年版
時代柄、社会的自立がトピックに。

[society] 養老孟司先生世代の脳は狂っている
大きな流れでは、自殺も減っている。

[business] 音楽コンテンツ産業の近未来〜iTunes Music Storeの次のビジネスモデル〜 (pdf)

[education] 児童が合宿、一緒に通学=複数学年で社会性はぐくむ−文科省
一応、コミュニケーション教育の一種かな。

[partner style] ★金融日記 / 恋愛工学
エントリも勉強になりますが、コメントから読み取れる様々な感情も面白い。

[mental] ひきこもりを救え!! 待ったなし! 親子の壮絶な闘い
うわ…今これですか。きっついわ。

[subculture] メイド喫茶開業ラッシュ! 萌えバブルは頂点へ!! (1)
えらく力の入ったレポートだな。やはりちゃんと料理も行ける正統派かな。
(上記3つvia プリキュア様崇拝日記)

【2005/07/26】
[society] ロハス的生活とCSR
LOHASって初めて聞きましたが流行ってるんですね。CSRとのアナロジーも興味深いです…というかもともとLOHASに含まれるもので視点の違いかな。
関連: [society] LOHASとは何ですか?
関連: [society] ちょっと立ち止まって考える時間
関連: [business] ロハスの窓口
関連: [business] ローハスクラブ
関連: [business] LOHAS Club Network
関連: [marketing] Sense of Life

[society] 欲望が少ない人たち
適度な欲望が重要? でもそれはそれで幸せかも。

[society] 「個性」という言葉の濫用により切り捨てられるのは?
あくまで本人が自分からそう言いたい時には意味がありますが、外から強制するのは非常に危険です。

[society] 市場化テストの意義 (pdf)
「新しい公益」を求めて。

[society] リーダーシップとシステム思考 (pdf)
主に公共政策に関するリーダーシップの話。相互作用を含むものである、と。

[partner style] できちゃった婚→おめでた婚に改姓?
こんなところにも山田先生登場。「ショットガンウェディング」って比喩的な意味だと思ってました。

[subculture] 社会全員がゲームが悪だと言っている
「みんなが」というのはよくある(集団圧力を利用した)レトリックですが、「全員が」は凄いですね。

【2005/07/25】
[society] 平成17年版 労働経済の分析 人口減少社会における労働政策の課題 / 要約版
巷でニート同水準うんぬんという記事が出ている奴の元ネタ。膨大なのでどこに着目するかなんですが、本来のメインは人口減少社会。目指すは…「みんなで働く社会」だそうです。

[society] スウェーデン、なぜ?
どのぐらいやり直しが効くんだろう。

[work] 純愛のススメ/転職のススメ
特別に優秀な人はともかく、一般的にはシステム的に開かれている必要がありそう。

[work] 第3回今後の労働時間制度に関する研究会
主に裁量労働制とかホワイトカラー・エグゼンプション制度について。裁量労働の方が労働時間が長い…と。そりゃそうでしょうけど。

[subculture] にゅーあきば:Sister=Berryのおかげで妹が突然現れたらどうする?
突然現れたらというか、注文しなければ来ませんが。
性格を設定って、かなり演技力が必要そうですね。コトを済ませて終わりという訳に行きませんからその中で満足させるコミュニケーションができるか。「感情労働」の最たるものかも。救いは客がそれほど器用じゃなさそうなところかな。

【2005/07/24】
[society] わからないことから逃げない 玄田有史さん 「私の仕事道」
玄田先生の一面が伺えて興味深い。

[society] 三低男志向と共働き志向について
[society] AERA - 三低男
三低ってあくまで差別化ポイントが変わったということですよね。学歴、収入は事実上「低リスク」の中にも織り込まれてますし…。
ともあれ、共働きはリスクヘッジ上重要と。

[society] 希望学! その2 / その3 / その1
先日のシンポジウムの感想。

[work] アピアランスで給与も差別! アメリカ社会を蝕む肥満病
アピアランス? …あぁ、外見か。

[work] 仕事にストレスを感じる労働者は管理的な仕事、専門的・技術的な仕事で6割以上 職業生活の先行き見込みは「希望がもてない」3割、「希望がもてる」2割、「わからない」5割 -「人口減少社会における人事戦略と職業意識に関する調査」 (労働者調査・企業調査)結果報告- (pdf)
タイトル長い。

[mental] ここ3年、7割の労働組合で「心の病」が増加傾向 ~ もっとも多い年齢層は「30代」 ~
職場への帰属意識をなくし、仕事上だけの関係にしようとしたのも若い人たちではありますが…。

[partner style] "主夫"になって知る妻の悩み、癒やしの対話5カ条に——夫婦で"プチ心配り"
仕事は禁句と。なるほど。問題は時間かな。拘束時間が16時間を超えるとさすがに睡眠以外の余地がなくなってくるのでは。

Posted by seraph : 08:06 | Comments

2005年07月22日

ニュースメモ(2005/7/17-2006/7/23)

News

【2005/07/22】
[society] セカンドライフに向けて (pdf)
最後は孤独に耐える強さを。
関連: [society] 企業がみる60歳代雇用〜「2007年問題」の視点から (pdf)
関連: [society] 60歳代前半層の働き方〜人口問題の基礎知識 (7) (pdf)
関連: 団塊世代マーケットが熱い!

[partner style] 「ちょいモテ」願望、年齢問わずジワリ——中身より外見、常識覆す
「常識」、ですか。
関連: [misc] この夏の「ちょいモテ」ダイエットのススメ

[society] 豊かさとソーシャル・キャピタル (pdf)
豊かさとは何か。

[society] 人口動態と産業構造 (pdf)
情報産業の発展により、雇用の場が都会から地方に分散する? ほんとかいな。すでに以前からネットの普及でそういうことが言われてましたが、結果的には更に東京に仕事が集中してますけど。

[society] 「市場化テストによる公共サービス効率化」の参加者募集
「官民競争入札制度」の方が分かりやすいと思いますが…。ところで、給食のおばちゃん(給食調理員)年収800万って今もそうなのかな。
参考: [society] 市場化テストの効力と今後の課題
参考: [society] はじまります 市場化テスト

[society] 格差幻想:子どもの将来を買えますか/3 教育はサービス業
みんな知ってる、「ゆとり教育」の真意。

[society] ぼくはニート
以前も書いた気がしますが、田舎の方が「集団圧力」は強いと思われます。

【2005/07/20】
[society] ★結婚の経済学
絶対どこかでやってるよなぁ、と思ってましたがたまたま発見。時間がなくてぱらぱらとしか見られてませんけど面白げ。マクロ経済学の先生なので、トップページから辿ると色々コンテンツがありますが、合わせてゆっくり勉強させて頂こうと思います。

[society] 疑わしきは罰せよ
載せ漏れてました。すげー。

[society] 「希望」と「幸福」はどこか矛盾する。
[society] 希望とか幸福とか言う言葉は信じるな。そのような言葉にはだましやすさがはいっているから。
希望学に関連して目に留まった言葉。シニックなものでこういうのにニヤリとしてしまいます。

[misc] やる気が出る10の方法
このエントリを知ったfinalventの日記さんのエントリも深い。

【2005/07/19】
[society] 就職で口論、22歳長男に包丁で刺された母死亡
親世代とのギャップが。
関連: [society] 若年層の失業と今後の展望

[society] 早まる学生就職活動「青田買い」どころか「種もみ買い」?
人口減少によりますます早くなる事が予想されます。

[society] 許すな! 若手官僚の“食い逃げ”
その手があったか。

[society] 多様化する若手研究人材のキャリアパスについて(案)
ポスドクの話。

[education] 全入時代 : 大学は、いま

【2005/07/18】
[society] 日本の未来はDQNDQNDQN♪
[society] 税制調査会 第37回基礎問題小委員会 議事録

マスコミが取り上げてるのは飛び切りアレなのですが、せっかく議事録が公開されているので原文で文脈に当たっておきたいところです。

子供をつくる、つくらないというのは、手当とか金の多寡じゃないんですよね。昔言ったのは、男に魅力がないからだと、これ以外はないんですね。

とか、正鵠を射た?反応もありますし。

出発点として、特定のライフスタイルに偏らない、個人ベースのフラットな税制にするのか、それとも少子化・非婚化への対応などのため、誘導的な税制にするのか、という2つの方向性の、どちらに立つか、ということになります。

[subculture] 他メーカーのユーザー注目?全部見せます東芝「新RDシリーズ」の録画ランキング
少し前の話ですが、ビデオリサーチのと比べてみると、余りの違いに笑えます。ビデオリサーチ側のが操作されていると見るか、HDDレコーダの購買層が異常に偏っていると見るか…って明らかに後者の方が大きいっぽい。まだ普及段階がアーリーアダプタのとこですからそんなものかも。タイムシフト的な視聴でCMや従来の視聴率モデルが機能しなくなるんじゃないかというのが業界の心配事なんでしょうが、F1、F2、M2、M3層あたりのところではすぐには響いてこなそうです。時間の問題ですけど。

【2005/07/17】
[society] 選択肢から外されるマクロ経済政策。
そういう意味では、「希望学」も基本路線は変わらなそうかな。
関連: 希望の未来は何色か
関連: 希望の概念と構成成分 自殺と希望との関係とか。

[work] 手取り2万円は憲法違反 富士火災社員が仮処分申請
正規社員にとっても「フリーター漂流」は他人事ではなさそうです。企業は今、成果主義という錦の旗を手に入れましたから。

[subculture] 女性のアキバ「乙女ロード」…池袋に専門店集結
へー。両立という点でも一歩先を行っているんですね。

Posted by seraph : 01:17 | Comments

2005年07月16日

ニュースメモ(2005/7/10-2005/7/16)

News

【2005/07/16】
[partner style] スーパー男に見るキャズム (via ホゲかネタかよくわからんのが二発)
どうにもキャズム感が…。
SocioLogicの回答としては例えば「伝えなくても構わない限りにおいて、好きになる事は自由です。」

[society] 近ごろの子どもたち「目立ちたくない!」、気配り型が人気者——突出の機会なく育たぬ自信
[society] 日経:「目立ちたくない!」近頃の子供たち……心配、“モヒカン族”頑張れ!
「リーダーになるより気配りを重視する」ってのは何か変な比較ですね。今はリーダーの要素として気配りも重要だと思うので。
参考: サーバントリーダーシップ

[mental] こだわり
知識は使いよう。

【2005/07/14】
[society] 団塊マネーの追跡、高齢者貯蓄の行方〜巨大金融資産はますます高齢者に偏在する〜 (pdf)
タイトル通りですが。さてどうやってそこから引き出すか。
関連…?: マゲチャンネルの可能性
関連…?: 扇動者としての文化人

[society] 社会変革に挑むNPOには優れた経営者と志ある資金が必要である (pdf)
これは何だろう。日本版ノブレス・オブリージュ?

[communication] 対話拒否能力
類義語で、「ディスコミュニケーションスキル」とかも。形容詞じゃないですが、形容矛盾的な感じで面白い。

[subculture] はじめから2次元
「次元同一性障害」「トランスディメンジョン」ってことでしょうか。
(via CUTTING EDGE)

ところでふと思ったんですが、トランスジェンダーの人の場合、女性専用SNSとかの制限ってセックスかジェンダーかどちらでかかっているんでしょう。基本はジェンダーと考えればいいのかな。
そういう意味では女性専用車両とかもですけど。

【2005/07/13】
[society] ★「晩婚化、非婚化:人生80年時代の男と女と結婚」(概要)
先日の報告が出ました。議事録や当日資料も公開されています。「妥協を妥協と思わせずにうまく誘導することは、仕事においても、結婚においても必要になってきている。」って…いつもの山田先生ですね。こちらは「夢から覚ましてあげないことも必要」ということにはならない?

[society] 正社員・非正社員の処遇格差の是正に向けた視点
「新しい労働者保護の考え方」が提示されています。バランスは取れていると思いますが、数値化しやすい指標から数値化しにくい指標に変わって行くところが難しいかも。ひとつ間違えると都合良く利用できかねないので。

[society] 均等法改正論議、間接差別禁止どうなる——基準づくり難しく、労使の接点探る必要
こちらは「間接差別」について。

[work] もっとお金の話をしよう (1)
「いま若者が抱える将来不安はクレージーなほど」…か。確かに。

[misc] 「ビミョー」10代で9割超、あいまい言葉浸透・文化庁調査
「ビミョー」って立場や相手との関係上はっきりと否定できない場合にほぼ否定に近い表現としても結構使われないですかね。

【2005/07/12】
[society] 育て上げネット初出勤
ま た N H K か。てかいつも帰ってTVつけると時間的に再放送?をやっている「ご近所の底力」ですか。

[society] 将来不安がもたらす食の構造変化 〜産業構造変化も相俟った女性
外食から中食への流れが改めて。

[partner style] “おひとりさま”シニアに忍び寄る憂鬱
前も書いたと思いますが、プライベートエリアと共同エリアのバランスの取れたコレクティブハウス(シェアハウス)、じゃないでしょうか。万能ではないでしょうが、夫婦でも血縁でもない、「家族」スタイルの模索は、今後進んで行くと思われます。

[work] ビジネスセレブアカデミー
玉の輿でもなく肩張ることもなく。ビジネスセレブとはまた上手いネーミングですね。

【2005/07/11】
[society] 「夢見る“ニート”を、夢から覚ましてあげないことも必要」(山口昌弘) 
山田先生、宗旨替え? 読みかけで放置してある「カーニヴァル化〜」を読んでみようかな。

[society] 「希望とは何か」東大がプロジェクト発足
5月ぐらいの話ですが、改めてメディアでも。
関連: [society] 希望学によせて
関連: [society] 社会の希望バイアス

[society] キレる若者と人口密度
[society] キレるの補足
「主観的な人口密度」という視点が面白い。

[communication] ブログで「ゆるコミュニケーション」
ゆるさ、という意味ではリファラ/ソーシャルブックマーク→トラックバック→コメント→メール→電話ぐらいの感覚かな。返信を求めないというところがいい?

Posted by seraph : 15:46 | Comments

2005年07月11日

ラブキャズム

Partner Style | Society

新しいコンセプトの商品やサービス、あるいは社会的現象などの市場ヘの受け入れられ方がモデル化されるとし、ロジャースが著書「Diffusion of Innovations(邦訳: イノベーション普及学)」で提唱した採用者分布曲線(※1)は、マーケティングの分野でしばしば利用されており、特に、革新的なハイテク領域では、トレンドに敏感なイノベーター・アーリーアダプターと主要市場であるアーリーマジョリティの間にキャズム(隔たり、深い裂け目、溝、亀裂、など)が存在することが指摘されている(ジェフリー・ムーア「キャズム」)。

(※1)Webでコンパクトにまとまった解説ページとしては、この辺(MITSUE-LINKS)この辺(@IT)を参照。

さて、6月頃に、ブログ界隈で活発にされていた恋愛/モテにまつわる議論は、古くから繰り返される、すでに答えは明らかであると同時にある意味で答えのない類の議論だが、そういった場面でいつも感じるのはラブキャズム(モテキャズムの方が語感が良い?)とでも言うべき深い溝、すなわち、恋愛未経験者が恋愛を成就させる際のハードルであり、同時に恋愛経験者と未経験者の間の認識ギャップの存在である。一般に、恋愛市場への初期参加時期を横軸に取ると、ロジャースの採用者分布曲線に似た分布を取ると考えられる。ここでは、ロジャースの理論を応用しているオーディーエス社の分類を参考にする(図1)。

恋愛市場参加曲線
図1 恋愛市場参加曲線(図をクリックで拡大)

横軸の年齢はあくまで仮説的なものである。各年齢を同じ幅で取るのではなく、高校生(15〜18歳)の辺りを幅広く取った方がより正確かもしれない。なお、オーディーエス社の分類は、こちら(GLOBIS ORGANIZATIONAL LEARNING)に簡単にまとまっているので引用させて頂く。

アメリカのロジャースという学者は、ハイテク製品の受容スピードに着目して消費者タイプを5つに分類しました。この考え方を発展させて、マーケティング調査やコンサルテーション・サービスを行うオーディーエスという会社(http://www.ods-lsi.com/)は、(1)イノベーター(新しい情報や商品サービスに敏感なオタク的探索層)、(2)アーリーアダプター(流行るものを見分ける力を持つトレンド・セッター層)、(3)ブリッジピープル (流行しはじめたものを積極的に取り入れる層)、(4)フォロワーズ (みんなと同じ選択を志向する追随層)、(5)レイトフォロワーズ (何が良いのか分からないが世間と同じ選択を行う後方追随層)、(6)アイソレイテッド(新しいことや世の中の動きに関心がない流行隔離層)という分類を発表しています。

通常、キャズム理論で言われる、イノベーションが乗り超えるべきキャズムは、冒頭に述べたように、イノベーター・アーリーアダプターとアーリーマジョリティ(上記では(3)ブリッジピープル)の間に横たわっている訳だが、恋愛市場参加曲線の場合、(1)イノベーターから「初期適応者」である(2)アーリーアダプターを経て、(3)ブリッジピープル以降のメインストリームにすぐに展開し、(後になるほど若干ハードルは高くなっていくだろうが、) (5)レイトフォロワーズまでは比較的スムーズに来て、(6)アイソレイテッドとの間で生まれるのが特徴である。幼少の時期から年齢が上がり異性(ヘテロセクシャルの場合)を意識し始めた頃には異性と遊ぶことがからかいの対象になっていたのが、中学校、高校と学年が上がることにごく自然に当たり前のことのように普及していく。これは、恋愛の価値がすでに社会で広く共有されており、個人の中でそれに「気づく」かどうかだけがカギとなっていて、年齢を経るにつれて「みんながしている」こととして、むしろ参加しない事・人に対して周囲から社会的圧力(集団圧力)がかかることが背景にあると考えられる。

ラブキャズムを巡ってしばしば観察されるのは、キャズムの「こちら側」と「あちら側」で「言葉が通じない」ことである。(1)イノベーターから(5)レイトフォロワーズ層までにとっては何でもないことが、5%(40人学級であれば2人)の(6)アイソレイテッド層には途方もなく精神的負荷がかかることであったりする。また、キャズムを超えた瞬間に「かつていた場所」のことが分からなくなることも少なくない。実際のところ、キャズムをまたいで話をする必要もないのだろうが、あえて話をするのであれば、「なぜあの人だと話がまとまるのか?」で書かれているような相手主義(=単に相手の事を思う(or 同情する)のではなく、相手の立場や境遇を理解し、相手の視点から世界を観る)ことが必要なのだと思われる。もちろん、それが難しいからこそのキャズムである。

なお、セクシャルマイノリティの場合、図1の恋愛市場参加曲線をそのまま当てはめるのはやや厳しいものがある。あくまで推測でしかないので間違っていればご指摘頂きたいが、ホモセクシャルやトランスジェンダーの場合、周りの多くの人との違いに気づきそれを受け入れるまでに時間が必要なことから、やや曲線が右側にずれることが想定される。しかし、人々の理解の深まりやオンラインコミュニティなどの発展により、パートナーを見つけること自体は機会が広がり、次第にヘテロセクシャルが置かれる状況に近づいて行くことになると思われる。一方、最近注目が高まりつつあるAセクシャルでは、(6)アイソレイテッドに属することになる可能性が高い(特に主導権や積極性を要求される男性の場合)が、原義通り「関心が薄い」訳なので、ラブハラスメントへの注意が必要となる。

他にも、恋愛市場参加曲線は、あくまで「参加する」ことだけに着目しているため、「参加した後に撤退する」ことまでは説明できない。すなわち、一旦は恋愛市場に参加したものの、失恋などで傷つき、再び恋愛することにためらいを抱えた人や、恋愛経験こそあれ、自分としてはキャズムを超えた感覚を得られないでいる人々を上手く説明することができないといった限界がある。もしラブキャズムの対岸で異国と化した双方の言葉を通訳できるとすれば、彼らが最も有力であろう。

以上、恋愛市場参加曲線とラブキャズムについてほとんど思いつきで書いてきたが、合計60%を占める(4)フォロワーズや(5)レイトフォロワーズにとって、周りと合わせることが重要となり、それが結果的に社会的圧力(集団圧力)を生み出している一方で、(6)アイソレイテッドがコンプレックスを抱いている状況がある。そのような中では、「できる or できない」という「能力」ではなく「する or しない」という「行動」と捉えることが、圧力を柳のように受け流すのに適したものの考え方だろう。確かに恋歴社会の側面があるのは事実だが、初期の参加時期だけが、豊かなパートナーリングに結びつく訳ではない。(特に若いうちは)いたずらに焦る事なく、自分のペースで、共に歩み成長できるパートナーを見つける方が大切だということは意識しておきたい。

Posted by seraph : 00:36 | Comments

2005年07月09日

ニュースメモ(2005/7/3-2005/7/9)

News

【2005/07/09】
[society] ソーシャル・マーケットの将来性に関する調査研究報告書〜共助・互助が支える生活の安心〜
官と民の中間領域をカバーするソーシャル・エンタープライズとソーシャル・マーケットについて。

[society] 第1回「社会人基礎力に関する研究会」の開催について
「社会人基礎力」とは、基礎学力、コミュニケーション能力、積極性、問題解決力等、らしいです。

[partner style] もうひとつの「男性の女性化」
その結果として、例えばマスタベーションはするトランスベスタイトとか、なるのでしょうか…?
排卵期の女性は支配的な男を求める?」とか「『コミュニケーション能力』と『相互共感能力』と『自己主張能力』と『人気』と」とかも根っこには同じ部分がありそう。
(via Third or Zeroth)

[subculture] 六本木に本格メイドBAR堂々オープン!
ややターゲット層は高め? A-boyは飲食にカネ使わないですし。

【2005/07/08】
[society] 個人情報保護とリスク社会
個人情報保護がリスク社会を加速する?

[society] ソーシャルキャピタル ガバナンスの基礎-つながるスキルをとりもどす
以前から言われてるソーシャルキャピタルですが人によって微妙に使われ方にぶれがあるような。上で言われている中間的共同体とも関係あるかな。
あとで考えるように色々メモ。
[society] ソーシャル・キャピタル・イノベーション研究室
[society] 「ソーシャル・キャピタル」の基礎知識
[society] ソーシャル・キャピタル つながりが生む新たな社会
[society] ソーシャル・キャピタル:豊かな人間関係と市民活動の好循環を求めて
[society] ソーシャル・キャピタルと国際協力−持続する成果を目指して−
[society] なぜ今ソーシャル・キャピタルなのか (再掲)
[book] ソーシャル・キャピタル—人と組織の間にある「見えざる資産」を活用する
[book] ソーシャル・キャピタル—現代経済社会のガバナンスの基礎

[society] ニートと希望のパラドクス
JMMに玄田先生登場。

[communication] コンピュータの進歩により対人コミュニケーション能力が一層求められるようになった
こういった言葉自体は、言い古された事ではありますが。

[economy] 地方財政の現状と今後の展望 (pdf)
所得再分配機能の弱体化。

【2005/07/07】
[work] ★ホワイトカラーにおける残業(超過労働)の理由と影響 (pdf)
仕事の絶対量によって実質上超過労働が必然になっている実態が。
関連: [work] 「労働時間と健康問題」に関する労働組合の取り組み状況 (pdf)

[society] “パート”は減ったのか? (pdf)
パートが減って派遣が増えている実態。

[society] 団塊の世代 退職後の理想と現実
定年離婚に足下を掬われないよう、お気をつけ頂けますよう。是非。

[education] 教育支出増加の背景−4年制大学進学率の上昇、私立比率の上昇、補習教育費増加などが寄与−
教育支出は増加傾向。

[misc] ネタにされたということか?
童貞大百科…たち悪い悪戯ですが、ま、ルックス悪くない人が多そうですし、生きてればいいこともあるかと。

[misc] cool!じゃない? クールビズ
クールビズの「キャズム」。やはり、単にネクタイ外しただけ、ってのはちょっと。
関連: [misc] クールビズ1カ月…「どうすりゃいいの!?」男たち手探り——営業先へはスーツ/通勤電車にぶるっ

【2005/07/06】
[society] 貧しい大国、豊かな小国、日本の戦略
メイドサービスですか…外国人労働者の多数導入を想定しているのかな。かつてのいわゆる「中流」な家庭ではサービスを受けられるほど日本は豊かではないですしね。その上の高所得者層だけを想定しているのであれば、何も言うことはありません。

[society] フリーターとか負け犬とか
掃除や洗濯は一人暮らしなら誰でもやってるので別として、料理は極めて忙しい職場からかしない女性も多いようなのですが、お互い料理はしない、という形はない、かな? (「同程度」ではありますが。)

[partner style] かあちゃんへの報酬
興味深いですね。てか、今後は夫婦で財布を別にするようになったりしない? 「生計を一にする」の解釈がよく分かりません。

[communication] 「コミュニケーション能力」という言葉への違和感
情報伝達やロジカルなコミュニケーションは測定できるとして、相手に好感を与えるというのがどうかですね。

[communication] 心の扉を開く鍵
この手のプライドは分かる気も。

[misc] 友達いない俺が昨日高校の同窓会にいってきた
何だか居たたまれないですが、これぐらい吹っ切れてれば大丈夫? (via プリキュア様崇拝日記)

【2005/07/04】
[work] 若いころの努力のストックで楽に生きていける時代の終わり
わざと管理職にならないって手があるんですんね…って、労働組合自体すでにほとんど機能しなくなってきてますけど。

[education] ジョブシャドウ
背中を見て育つ。

[partner style] ASEXUAL-JAPAN
初めて聞く言葉ですが、Aセクシャルですか。もしかしたら昨日の脱恋愛話とも繋がるかも?

[partner style] 非モテの分類
切り口(2つの軸)が的確。

【2005/07/03】
昨日はNTT ICCの「オープン・ネイチャー|情報としての自然が開くもの」に行ってきました。会期は今日までなので興味があれば。

[education] 学校へ行かないこと(は特別なことでも何でもない)
能力がある人にとってはまだまだ開かれている、と言えます。

[partner style] 同性婚について何となく感じたこと
「トリオ婚」?

[partner style] いつのまにか脱恋愛
何かいいな、こういう伝え合うだけの「関係」。
(リンクどうもです。)

[mental] 「寂しい」という検索語で結び付く人々
人の悩みは世界共通みたいです。

[subculture] 萌えと経済の関係を考える
多種少量生産はどの産業にもそうなりつつあるのだと思いますが…。

Posted by seraph : 01:20 | Comments

2005年07月02日

ニュースメモ(2005/6/26-2005/7/2)

News

【2005/07/02】
[society] 雇用情勢の改善が進む中でみられる地域間のばらつき
トヨタの影響でしょうか、東海地方がえらく調子良いようです。

[society] 今月のキーワード: 日本21世紀ビジョン (pdf)
「日本21世紀ビジョン」のポイントの紹介。

[work] 雇用の安定性と柔軟性の調和がカギ 進む人材流動化、変わる雇用システム (pdf)
大手でも中途採用拡大の流れ。

[book] その人、独身?
あれ、前回の「負け犬」は恋人がいても良かった訳ですが、いつの間にか「子なし」が「恋人なし」に変わってますね。

【2005/07/01】
[society] 若者応援 タウンミーティング イン 八王子 −若者の自立を考える−
参加募集中。若い人はどれぐらい参加するかな。
関連: 「就活」は親ぐるみ!?「ニート」防げ 大学だけでは「手に負えぬ」 父母向け進路相談や講演会
関連: ニート対策の「若者自立塾」、実施の20団体決まる

[work] 就職した若者の半数が転職や離職・内閣府調査
早いうちにリマッチングができるのなら、それはそれで良いと思いますが。

[society] アンサステナブル(持続不可能)な社会に生きる
そうですね…この人はセクハラで捕まっちゃいましたが、言葉は今でも生きています。

[communication] コミュニケーション失調症候群
巧妙な言論封殺としても機能しうるところが心憎いです。いつもながらさすが。
反応: コミュニケーション能力の無さがアカハラ・セクハラ事件を誘発する?
反応: 自分にとって最も都合のいい解釈を選択する権利

[communication] モテ男たちとの飲み
何だか、社会で上手くやっていくための行動原則と、普通に同じ気がしてきました。
(via モテ6箇条)

[economy] 個人消費を支える家計資産
ジニ係数がどんどん大きくなって行きますから、想定する消費者層をシフトして行く必要があるのかも。
所得版の「ロングテール」は、どうなんだろう。

【2005/06/30-2】
[society] ★社会における職業選択と自己アイデンティティの確立の問題
勉強能力より学習能力、学歴などによる自尊心からかえって選択の幅が狭まる、など興味深いお話が満載。
(via 勉強能力、学習能力、本欄の想定読者)

[partner style] 嘘のような本当にあった希望条件:女性編
ミスマッチの「現場」。ほとんどカネですね。次は男性編でしょうか。わくわく。

[partner style] 『「かまやつ女」の時代−女性格差時代の到来』書評
「女子大生ファッション」は日本だけ?

[partner style] モテコード(Mote Code)
とりあえず1アイデアとして…。

1)最後につき合ったのは何ヶ月/何年前?(いわゆる「いない歴」)
2)いままでつき合った人数は?
3)これまでで恋人がいた総期間は?

この3指標の問題点としては、今まで恋人がいなかった人(特に若い人)の潜在モテ力が判断できないことです。って、ま、ご想像の通り、これってRFM分析を転用しているだけなんですが。恋愛障害者認定テストにもさりげなくこの考え方が入ってるんですけど、こういう聞き方になるとちょっと生々し過ぎるかも。

「日本の、これから」反応シリーズ。そろそろ出尽くしたでしょうか。
[society] 家族/デシィプリン
なるほど。確かに自分が出発点であって、「公としての自分」というのは上手く想像ができないです。

【2005/06/30】
[society] 21世紀☆市民社会のデザイン-「豊かな公・小さな官」の実現に向けて - (pdf)
日本21世紀ビジョン」に含まれる、「豊かな公・小さな官」を実現するための各種提言。

[subculture] 妹派遣サービス Sister=berry
2003年のlovelesszeroエイプリルフール企画でやったSoD(シスターオンデマンド)がいよいよリアルなサービスとして出て来ました。従来の風俗では吸収できなかったオルタナティブな疑似恋愛サービスがどんどん充実してきてますね。

[subculture] 「秋葉原」に関する調査
顧客ベースを増やしたければ街をもっとお洒落な雰囲気にすべきなんでしょうけど。

【2005/06/29】
[society] 請負労働者は「漂流」しつづけるか?
タイトルからして少し前のNHKの番組を観てるのかなと思ったらやはりそういう話でした。

[society] 経済効率性と所得格差
経済効率性を高めるために、所得格差の拡大は必須か。

[work] 平成17年度新入社員「働くことの意識調査」
先日の「勝ち組」うんぬんの元レポート。

「日本の、これから」反応色々。
[society] 「日本の少子化議論が不毛なワケ」
[society] 「日本の、これから」は娯楽番組。
[society] 「見栄」より「実利」を
関連: [society] 少子化対策には子育て環境の整備がカギ

【2005/06/28】
[society] 少子化問題なんてないのかも
[society] 高学歴女性はスローダウンできるのか
絶対的な人不足を前に環境としてはM字型曲線がなだらかにならざるを得ないことが期待はされます。

「日本の、これから」反応色々。
[society] 一夫多妻制で守られている人
[society] 少子化って悪いこと?

[misc] 仕事と趣味を兼ねることができるか
廃人向け求人情報。本当だとしたら悪くない?

【2005/06/27】
昨日は「四日間の奇蹟」を観てきました。よくある話ですがそこそこ泣ける。風景は良いけど一部の演技は微妙。

[society] 「ブログは面白いな」と改めて思った
こちらも非常に面白い流れに。森永流幸福術を実践するには、人生を達観し、カネ、地位、名誉、時には人生のパートナなど色々な世俗的欲望から解放される必要があります。旧帝大や早慶を出た人がそう簡単にプライドを捨てられるかということですかね。

[partner style] 順序が変わった
いかに背中を押してくれるきっかけになっているかが分かって面白い。

[partner style] 犬も喰わない恋愛論
「ひとめぼれを信じますか?」ってやつですか。

[misc] ある朝 僕は目覚めて そして知ったさ
イ㌔。

「日本の、これから」反応色々。
[society] 少子化社会について
[society] 少子化番組
[society] 少子高齢化~日本のこれから

【2005/06/26】
[society] ★内田批判のまとめ
[society] 奴隷制資本主義
日本がこれから進もうとしている社会の姿。

[society] NHK日本の、これから――人口減少社会
[society] ひょんなことからNHKの少子化ドラマを見た…
[society] ★少子化と世代間の感覚格差
仕事で見てないですが。HDRのような文明の利器は持ってないので再放送待ちで。

[partner style] 恋の連立方程式、「パートナー探し」の最適化アルゴリズムに関する一考察
思考実験好きなので面白いです。
関係ないけど、電車でよく見かける広告の「恋愛とバイトはたくさんしといたほうがいい」を思い出したり。

[partner style] 「非モテ」という言葉
活発な議論がされているようですね。

で、変わる言葉ですが…響きの格好いい言葉をつけると何だか文句をつけられる時代ですし、「カースト」なのですから、素直に「カースト制度」から持ってきて「恋愛アチュート(不可触民)」なんてのはどうかな。人口の割合とか、「不可触」の意味とか、はまってないでしょうか(小学ぐらいで流行った「めんき」とかって全国で通じないんですかね)。
#やはり「非モテ」の通り良さには叶わないかも。

余談ですが、個人的には「毒電波発信基地」(寛容さに自信のない方は閲覧を遠慮された方が良いかも)さんみたいなスタイルを尊敬してます。もちろん内心は色んな思いをお持ちなのでしょうけど、Webサイトはあくまで読者を楽しませる場としてエンターテイナーに徹しているところが凄い。応援したいようなそのままでいて欲しいような複雑な気分です。

Posted by seraph : 02:02 | Comments