Back Numbers | Home

2011年02月24日

ニュースメモ(2011/02/20-2011/02/26)

News

【2011/02/24】
[society] 託児所・保育施設充実は少子化対策の決め手か?
学校の行事やPTA活動が平日に開催されるのが共働きと合っていない、と。専業主婦世帯モデル時代から共働き世帯モデルへの移行期で学校が時代に合っていない部分はあるとはいえ、有給が自由に取れれば大体解決しそうなものですが。

[society] TPP と日本農業・農政の論点 ―貿易自由化・食料自給率・農業構造・制度設計― (pdf)
賛否両論を整理。最大の問題なんだからなんでしょうが、気にしないといけないのは農業だけなんでしょうか。
関連: [society] TPP 推進論の不思議 (pdf)

[society] はてなブックマーク - 「フリーター予備校」でのモチベーション - lessorの日記
日本の学歴社会は米国や韓国よりもよほど弱いと思いますが、他の国はどうしているんだろう。

[society] はてなブックマーク - 35超えると,マジに仕事ないんだな・・・ BIPブログ
現場のリーダや管理職が30前半ぐらいだから、年上は扱いにくいと思われやすい。労働力が足りなければ年齢で選んでられないのでしょうが。

[business] 2011年2月 バブル終焉から20年 バブル世代の実態を調査 華やかな時代を経て40~50 代になった彼らのライフスタイルは・・・
エコイケ()。エコカー買ってね、ってことでしょうか。

[mental] はてなブックマーク - 大人のADHD(注意欠陥 多動性障害)「すぐ飽きる」「ハマりやすい」「朝起きれない」「ストレスに弱い」 : 【2ch】コピペ情報局
誰もが当てはまるぐらい敷居低くなってません?

【2011/02/23】
[society] 政治家と官僚の役割分担
まさに挙げられている「プライオリティー付け」ということですが、どんな政策を優先するか(税金を使うべきか)といった重要度づけや、どのような再分配を「公平」と考えるか、といった価値観の問題は、何が正解というものはないので、民意を反映した政治家によって決められる、というのが望ましいと思います。多数決ゆえのシルバーデモクラシー問題は残りますが。

[society] 足元で急騰する原油価格 (pdf)
原油が出る国がたまたま政情不安定なのか、資源依存の経済で富が一極集中するから政情不安定なのか。

[society] はてなブックマーク - 東芝元社員:過労でうつ病認定 東京高裁も解雇無効 - 毎日jp(毎日新聞)
休職期間過ぎて解雇ってどこでもやっていると思うので、これ何気に影響大きくないですか。(大手企業の)正社員の雇用保護がますます強固になる。

[society] はてなブックマーク - 特定しますたm9(`・ω・´) 「過労自殺は労基署にも責任」遺族ら国など提訴
これは取れそうなところから取ってやろうぐらいの訴訟なんでしょうが。労基署は仕事してないのか、人が足りないのか。

[society] はてなブックマーク - 20代がこれから直面する4つの試練 - モチベーションは楽しさ創造から
統計上の労働時間はどんどん下がっていますが、実際のところはどうなんでしょう(やはり2極化しているだけ?)。基本的には合っていると思います。
関連: [society] はてなブックマーク - 安全圏から若者に国際競争を強いる老害

【2011/02/22】
[society] 2011年度までの経済見通し ~景気の踊り場を脱却、再び輸出主導の回復局面へ~ (pdf)
輸出主導でGDPが成長するも国内の世帯収入や個人消費が余り伸びないというのは金融危機以前の「最長の好景気」の時と同じ。
関連: [society] 2011年度・2012年度の景気予測 (2011年2月改訂) ー景気は輸出主導で持ち直すものの、内需の回復力が鈍く、全体としては緩やかな成長にとどまるー (pdf)

[society] 企業において「仕事と介護の両立支援」が求められる背景
企業が「仕事と介護の両立支援」が重要だと考えるかどうかは、介護の負担により辞めざるを得なくなる人を引き止めたいと思うかどうかにかかっていますが、以前も書いたように、育児は30歳台前半のまさに油の乗った時期なので、引き止めたいと思うでしょうが、介護になると大体50歳を超えていますから、下手すると、辞めてもいいんだよ(チラッチラッみたいなノリなんじゃ。

[society] 派遣労働者の減少が続く (pdf)
派遣労働者は減っているが、非正規雇用は増え続けており、派遣法改正が雇用形態の改善に繋がっていない。予想されていたことではありますが。
関連: [society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):非正社員の割合34%、過去最大に 失業期間は長期化 - ビジネス・経済

[society] 消費税だけが社会保障改革の論点ではない
「税と社会保障の一体改革」と言っている以上当然のはずなのですが、消費税率引き上げが赤字国債発行抑制と法人税率引き下げの穴埋めにしか使われない可能性もあります。

[society] はてなブックマーク - Togetter - 「最高裁が、労組法上の労働者性について、二つの非常に重要な高裁判決を覆すことがほぼ確実になりました。」
あくまで「労組法上の」であって「労基法上」のではないのか。もともと専門性が高いフリーランスに合った仕事は別として、何でもかんでも個人業務請負にするのが今後企業のコスト削減の切り札になる可能性があるので(すき家のように実際には実態で判断されるとはいえ)、動向をウォッチしておきたい。

[society] はてなブックマーク - 日本の人口、2050年には25%減、約6割の地点で半減に 国交省、国土の長期展望 - MSN産経ニュース
地域へのインフラ投資および維持という点では、どう縮退していくかを考えるのは不可欠。

[business] はてなブックマーク - 中国、最新鋭技術を要求…シャープの液晶工場 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
えげつない。ただ逆にこういうリスクがあってくれるからこそ、マザー工場は日本に残しておきたい、と企業が考えるということもあるかも。

[partner style] はてなブックマーク - つきあいたい人が恋人アリからナシに変わったら通知をくれるBreakup Notifier
「アベってる」ってヤツですか。恋愛にオープンな国らしい面白いサービス。

[partner style] はてなブックマーク - コミュニティを破壊し続けた結果、結婚は銘柄選びとなったwww - 消毒しましょ!
番組(「結婚したいのに… ~止まらない未婚化~」)観ましたが、出演者である山田昌弘先生の持論そのままでした。つまり、男性が経済的に家庭を支えられなくなっているのにも関わらず、女性が経済面で男性を選んでいることが未婚化の原因であり、男性は家事育児介護を分担し、女性も働いて2人で家庭を支えなさい、と。就活での「大企業志向」みたいなものですかね。
関連: [partner style] はてなブックマーク - NHKでやってた未婚問題特集がクリーチャーだらけだった件

【2011/02/21】
[society] 「過剰感緩和」なのに雇用が増えない理由 -製造業の生産の海外移転、派遣労働規制が足かせ
よく言われている話ですが、新成長戦略、産業・職種間の労働力移転の支援、ワークシェアリングが必要。

[society] はてなブックマーク - 所さんの目がテン! で検証…面接官は賢いブサイクよりバカなイケメンを選ぶ事が判明 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
面接官も気をつけてはいるのでしょうが、よほど注意していないと、第一印象でアリナシがほぼ決まって、後はどんな反応でもその印象を裏付けるための確認作業になってしまいます。もっと長い期間一緒に行動すれば第一印象も変わっていくのですが、たかだか数十分の面接では。
関連: [society] はてなブックマーク - 特定しますたm9(`・ω・´) 【就職】「おとなしいがまじめでコツコツ頑張る子が不採用になるケースが多い」→不安定な人生を歩む

[society] はてなブックマーク - Togetter - 「中学生・高校生のリアル」
なるほど、コミュニケーションツールとしてのコンテンツ消費というのはこういうことか。

[business] ポーター教授の日本憂慮
経営トップの器の問題。トップがリスクを取らなくなっている。
関連: [business] 世界で闘える経営人材に求められるもの (pdf)

[business] はてなブックマーク - サイトのデザインは54%が「好みで決定」、27%が最後に上司にひっくり返され、90%は消費者の意見を参考にせず/デザイン決定プロセス調査 | Web担当者Forum
最後の最後でこれまで見たこともない人が出てきてひっくり返るのはよくある話。ボス、中ボス、ラスボス、なんて言ったりも。プロジェクトの早い時期にキーマンをいかに早く押さえるかがカギとしても、ボトムアップ的な日本企業の意思決定メカニズムでは、押さえられていない人が後から出てくることも多い。特にデザイン系は好みの要素があるので、大変そうですね。

[paertner style] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 既婚女性「22時〜2時帰宅、5時半起床の夫が朝全然起きません。毎日『離婚したい』と思ってます」 - ライブドアブログ
小町も小町なら2chも2ch。もちろんブラックなのは会社の方なんですが、家庭のために稼いできてるんだから文句言うなというのでは、昔ながらの「家庭を顧みない夫」そのもの。お互い感謝の気持ちがなくなっているとしたら終わりなのかな。
関連: [society] はてなブックマーク - 毎日夫を起こすのが離婚したいくらい苦痛なのは何が悪いのか - 情報の海の漂流者

【2011/02/20】
先週のカンブリア宮殿「105円で感動を!職人社長と東大卒エリートが挑む、最強チーム経営」でやっていたスシローに初めて行ってみたのですが、空いているであろう15時半を狙って行ったのに15組待ちとか混み過ぎ。サーモン好きなので種類が多くて良い。ウニとかイクラ、ウナギ、アナゴとかは止めておきましたが、確かに105円回転寿司を馬鹿にしてすみませんという感じでした。材料原価率5割で実際ネタは105円回転寿司としては良いのでしょうが、従業員満足度はどうなのかな。
参考: [business] Togetter - 「スシロー体験記」

[society] 法人税減税は企業投資を活発化させるか ~実質6000億円減税は国際競争環境整備の第一歩~ (pdf)
法人税5%引き下げぐらいでは足りない、と。法人税引き下げの効果って、埋め合わせのために消費税を上げたときのGDPへの影響を含めて計算しているのでしょうか。

[society] 第2回「コア人材としての女性社員育成に関する調査」
「昇進の意欲が低い」というのは、たいして給料が増えない割に責任が増えて割に合わない、ワーク・ライフ・バランスが実現できないと思うからなんじゃないですか。男性は家庭もあるし、肩書きに価値を見出す人もいるので釣られますが実利だけ見ると昇進しない方が割に合う可能性。

[society] はてなブックマーク - ブラックなのか判らないけれど社員が逃げた: フライドチキンは空をとぶ -フラソラ-
メンタル損壊率が他業界の数倍(10倍?)は伊達じゃない。アラートを上げずに抱え込むのが一番良くないのですが、仮にアラートを上げたとして、他の人を追加で投入しても人月の神話というヤツで全然解決しないですからね。

[business] はてなブックマーク - Togetter - 「「 CDが売れなくなった」のは何故か」
「繋がれないから」ってのは、売れないことの説明になっているんですかね。コミュニケーションツールとしての音楽CD、ってのはもちろん昔からそうだったと思いますが、他の人が聴いていない、買っていないから自分も買わないということで、つまるところ売れないから売れないと言っているようなものでは。コミュニケーションツールがケータイやソーシャルゲーム、ネットに移ったからでしょうかね。
関連: [business] はてなブックマーク - 音楽が売れない!「YouTube、ニコ動が悪い」 by日本レコード協会

[business] はてなブックマーク - 心の会計:人はなぜお金を非合理的に使うのか | WIRED VISION
旅行の時に気持ちが大きくなって財布のヒモが緩くなるのもこういう理由か。

[business] はてなブックマーク - 9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの12の教え方 - ゆきらん
企業のビジョンや価値観に合う人だけをバスに乗せる、ということと同じで、バイトといっても雇われたスタート時点から違う。普通の店舗ではカネだけ稼げればいい、という人を育てることが求められているのでは。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2011年02月19日

ニュースメモ(2011/02/13-2011/02/19)

News

【2011/02/19】
[society] 撹乱される消費、趨勢は強いか弱いか ~エコカー・エコポイント要因を除外した流れ~ (pdf)
エコカーやエコポイントのような消費刺激策がなくなってもすぐに個人消費に影響を与える訳ではない。個人消費のトレンドに影響を与えるのは雇用環境。

[society] 一人当たり成長率にみる日本の相対パフォーマンス (pdf)
(生産性が上がれば、ということでしょうが、)人口減少が即デフレや成長率低迷に繋がる訳ではない。
関連: [society] はてなブックマーク - GDPが中国に抜かれたことより1人あたりのGDPが低いことの方が問題 - kojitakenの日記

[society] はてなブックマーク - こないだのシェアハウスイベントの感想 - phaのニート日記
まさに新たな縁の形という感じ。

[society] はてなブックマーク - 16万人の非正規雇用者が戦々恐々! 日本郵便“大量雇い止め”の手口|inside|ダイヤモンド・オンライン
厳重取扱注意な資料が流出しているというのは、現場のマネジメント層ぐらいにしか配られていないだろうから、そうした層が離反している?

[business] 匠な「日本のものづくり」と巧みな「世界のものづくり」
垂直統合的な産業構造のために、協業すべきところでも競争して疲弊している、と。とは言え、Googleとか垂直統合的だし、単純にモジュール化うんぬんの話ではないと思います。むしろ匠の技術力が本当に残っているのか、いつまで維持できるのか、というところが問われているのでは。

[business] はてなブックマーク - 黒船グルーポン追うリクルートの勝算  :日本経済新聞
ITビジネスというよりも基本、営業力のビジネスだと思いますが、フラッシュマーケティングに向いた業種の選択や、割引率・手数料の調整ぐらいならどこでも真似できます。企画力や仕入れのリスク管理力で差が付いてくると見ているんでしょうね。

[subculture] はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】HDDレコーダーのカタログが凄いことになってる - ライブドアブログ
吹いたけど、もしかしてこれ、3番組同時録画をするような層(ネット民)をターゲットにした、バイラルマーケティングなんじゃ。

【2011/02/18】
[society] 30 歳代の退職準備懸念 親の介護、自分の老後、子供の教育を同時に抱えるトリレンマ世代 (pdf)
晩婚化により、仕事の引退時期に大学生を抱えたり親の介護を抱えたりするようになっている。

[society] 第2回幸福度に関する研究会(2月16日)
アンケートが中間報告で回答数60件とか。自分のサイト(幸福度指標(仮称)に関する意見募集について)で「意見」を募集するのはいいとして、「調査」としてならまだマクロミルとかもう少し母集団に偏りのないアンケートサービスを利用しましょうよ(それでもネット調査ならではの偏りはあるにせよ)。

[society] 「新成長戦略実現2011 参考資料集」(2011年2月)
145件の具体的な取り組み。こう見ると、「新」と言っている割には既存の政策を単にマッピングしているものも多い印象。休日分散化まだ諦めていないのか。

[society] はてなブックマーク - 有縁社会も楽じゃない 書評『津山三十人殺し 最後の真相』 - Joe's Labo
人が集まればムラ社会が生まれると言っても、流動性が低い田舎は濃度がずっと濃い。変化や娯楽が少ないからか他の家の噂(特に良くない話)がすぐに広がる。むしろ相互監視社会。地域・会社・家族の縁が一旦リセットされた上での新たな縁が形成される方向にあるように思えます。
関連: [society] 第7回 老後の生活を考える(2)「独りの老後」に備える

[society] はてなブックマーク - TPP議論が不毛なのは農業が想像を絶するほど多様だから あなたの知らない農業の世界(1) JBpress(日本ビジネスプレス)
重要な指摘ですね。TPPの農業への影響というとコメばかりが想起されがち。ただ細かく見ていくとキリがないので、出荷額などによって何品目までを掘り下げる、という形ぐらいなのでは?

[society] はてなブックマーク - 学生にはスキルを - 愛の日記 @ ボストン
学生のうちに、カネのためではなく、スキルが身につくバイトをする、と。米国の無償インターンシップにも似ているか。具体的・実践的で良いアドバイスだと思います。

[society] はてなブックマーク - ワタミ・ブラック企業伝説まとめ - こころ世代のテンノーゲーム
民間企業ならともかく首長としては偏っている。ただ公務員を羨ましがる人とか、民間企業なら~と言う人はむしろ歓迎しそう。

[communication] はてなブックマーク - 「実際に会う」ことの重要性:研究結果 | WIRED VISION
高速回線と高画質なTV会議室システムでだいぶ良くなってきているとは思いますが、確かに空気感はまだ伝わらない。ただいずれ技術の進歩がかなりの部分までは解決していくと思います。

【2011/02/16】
[society] 農業ビッグバンの経済学
一般的な経済学者の主張を網羅しています。農協の本業はもはや金融・保険サービスになっていますが、顧客が農家に限られるから(准組合員という抜け道はあるにせよ、組合員比率はある程度必要だから)、農家戸数を維持したいってのが兼業・零細農家を残したい理由と推察。先日の農協からの金融・保険分離を検討へってのが通ると農協も変わらざるを得ないと思うのですが。

[society] 生業と生きがいのバランス
就職時には自分がやりたいことと思っていても、何年もすると(特に家庭を持てば)やはりカネだよね、ということになりがち。基本は生活費を稼ぐため(手段)だけど、それだけではない、というところでしょうか。

[society] 再び「世界を変える四つの人口メガトレンズ」
人口が急増している国にはイスラム教の国が多い。何故?

[society] はてなブックマーク - 25歳でニート歴2年の息子を「10万」持たせて家から追い出した。 きっとニートの時より幸せでしょう。:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
[society] はてなブックマーク - ニートの親はなんで子供を家から追い出さないのでしょうか? - お悩みパンチ
確かにその後どうなったかを知りたいですね。家や親のありがたみを知り頭を下げて戻ってくる、もしくは、成功してカネを返しに戻ってくる、とかだといい話ですが、生活基盤(住居、就職)を作るだけでも大変な昨今では。

[society] はてなブックマーク - 痴漢対策:京王線に車内カメラ 私鉄で初、試験導入へ - 毎日jp(毎日新聞)
そりゃ混雑緩和が本筋ですが、当面、痴漢や冤罪を防ぐ上で最も低コストなこの方向性は妥当と思います。

[society] はてなブックマーク - Togetter - 「ベーシックインカムからベーシックジョブへ+欧州の福祉政策の話」
個人的には勤労所得税額控除(+負の所得税)派ですが、「働かざる者」な価値観が極端に強い日本ではこういうのもアリか。地方(都市部以外)では公務員のワークシェア色をもっと強めるのが望ましいと考えている(都市部は優秀な人材の獲得上、大企業と同等でいいと思いますが)のもこれに近いかも。

[society] はてなブックマーク - 就職先の人気ランキング - 愛の日記 @ ボストン
自分がやりたいこと、今後求められるであろう仕事を選ぶ。現状が就職より就社になってしまっているのは、将来的にはともかく、同じような仕事でも会社(特に企業規模)によって全く待遇・労働条件が違うからですけどね。

[society] はてなブックマーク - 大学というバブル : アゴラ - ライブドアブログ
大学が現状の企業のニーズからして多過ぎるというのは基本同意ですが。大学進学率は先進国の中で取り立てて高くないのに需給ミスマッチが起きているというのは、知識集約型の産業への構造転換が出来ていないということなのでしょうか。

[mental] はてなブックマーク - Twitter / クワン: 会社で自殺者が頻発したので、カウンセラーの方が講話を ...
自殺者が頻発って時点で尋常じゃないですが。正確かどうかはともかく、凄いツカミ。

【2011/02/14】
[society] 第13 回「主婦の消費行動に関するアンケート」結果 (pdf)
主婦の肌感覚としては依然として「景気が悪くなった」が半分。それにしても、不況真っ只中に「物価が高くなった」と感じるのが不思議。

[society] 2011・2012年度経済見通し ~踊り場から脱却し緩やかな回復が続く~
緩やかな回復が続いてもなお金融危機前の水準にはまだ戻っていないんですね。
関連: [society] 日本経済概観(2011年2月) (pdf)

[society] 正規・非正規の均等待遇と生活保障 (pdf)
同一労働同一賃金の実現に向けては、主に正社員にのみ支払われている生活給的な側面を公的に支援することが必要、と。

[society] はてなブックマーク - 「当たり前」を下げれば自由になる
サイレントテロの一種ですかね。経済成長ありきの資本主義の次の世界という意味でも日本は未来に行ってる。週2~3日、月収10万円で働く仕事が70歳まで続けられるかがちょっと不安。
関連: [society] はてなブックマーク - なんか憑かれた速報 日本って世界3位の経済大国らしいぜ その割りにはみんな貧乏で不幸せそうなツラしてるな
関連: [society] はてなブックマーク - Twitter / Kayoko : 「日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事 ...

[business] 人事の重要なファンクション ~ 戦略が求める人材供給 ~ (pdf)
内部調達中心にも関わらず人材育成が低迷している、あるいは仕事を通じて成長できるようなリスクのある仕事を与えられなくなっているところが問題でしょうか。

[business] はてなブックマーク - 米国ではグルーポンの何が問題になってるのか - My Life After MIT Sloan
米国の、というか日本と全く同じ感じ。

[business] はてなブックマーク - “綺麗事でメシを食う”ことのリスク。 日々是まぁまぁ好日 (再び)/ウェブリブログ
重い話ですが、昨今のグローバル企業に求められているサプライチェーンCSR(サプライチェーンを構成する各フェーズでのCSR)を果たして行く、というのはこういう問題を引き受けて行くことなのかも。

[business] はてなブックマーク - このままでは日本から遊園地がなくなってしまう!? 事故は社員でなく、アルバイトだから起きたのか:日経ビジネスオンライン
これからは遊園地に行くにも財務情報を見てからじゃないと安心して行けない。もうTDRとUSJぐらいしか残らなくね、ってのが正しいのかも。システムや仕組みは万全じゃないけど、「人の思い」の醸成自体も仕組み化していくのがTDRだったりしますね。

[partner style] はてなブックマーク - 彼女はレンタルする時代! 仏で始まった「レンタル彼女サービス」に問い合わせ殺到 – ロケットニュース24(β)
恋人のサービス化、シェア化、とは言うもののこれは普通に…。日本でもデート的なサービスはあったと思います(メイドさんといっしょとか)が、恋愛文化がより普及しているためかリーズナブルですね。

【2011/02/13】
[society] 雇用不安など、雇用の現場で、いま何が起きているのか? (pdf)
80歳まで働く社会に向けた生涯学習の重要性。雇用不安の本質は企業や経営者が信頼されていないということ。輸出型産業が日本に残ることはありえない。医療・介護・健康・環境・エネルギー・食・環境が雇用の受け皿となる、など。食、は他では余り見ないですかね。確かに日本の食事は安価でも美味しいし、飲食業は雇用のニーズがありそうですが、低価格帯の飲食店はもうほとんど日本人いないのでは。

[society] 輸出・生産ともに再び拡大に向かう日本経済 (pdf)
10-12月期は横ばいの流れでしたが、景気は再び上向きになりつつある模様。
関連: [society] 日本経済の現状と当面の見通し 2011年2月号 (pdf)

[society] 職場のメンタルヘルス パワーハラスメントの予防策 (pdf)
それぐらいでパワハラ?」とか目に浮かぶよう。

[society] トヨタ“シロ裁定”に潜む、TPPの罠に覚醒せよ: カトラー:katolerのマーケティング言論
なるほど、そこに繋げますか。興味深い見方。一方、「TPPとFTAへの個人的見解」(pdf)では、米国は実は余り前向きではないのでは、という話も。

[society] はてなブックマーク - ジャック・アタリ「このままだと日本は5年以内に財政破綻する」 キーカーカー
メディアやシンクタンクが横並びで財政再建第一を主張するのは、高齢者層がインフレ耐性の弱い貯金や国債を買い込んでいるからでしょうね。確かに自分もハイパーインフレは避けたいですが。

[society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):日本郵便、大量雇い止めへ 非正規数千人規模か - ビジネス・経済 / 別url
正規雇用化すると言った側からこれではやっていることが矛盾してませんか。

[society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):だらしないね地方議会 言いなり5割、議員提案なし9割 - 政治
地方分権に個人的に余り賛成できないのはこういうところ。もちろんちゃんと仕事をしている議員もいるんでしょうが。

[society] はてなブックマーク - 池田信夫 blog : 就活を進化させる「突然変異」 - ライブドアブログ
解雇規制緩和重視からちょっと変わったんでしょうか。実際、最も流動性の低い大企業の社員を流動化させるのであれば、ロックインしている年功色の強い退職金と、ポータブルでない企業年金を変える方が重要。そうすれば優秀な社員がどんどん出て行く。もっとも、自社だけが変えると、人材流出するばかりで獲得できないから、他社が変えるのを待って自社からは始めない、ということになってしまうかも。

[business] 若者に選ばれる中小企業へ~3.0型企業へのパラダイム転換を~
モチベーション3.0やソーシャルメディア、コミュニティを絡めつつ。最近のベンチャーならともかく、昔ながらの中小企業が変われるでしょうか。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2011年02月13日

無縁社会の何が問題なのか

Society

昨日NHKで放映された「日本の、これから 無縁社会」が、Twitterの自作自演疑惑を含め、評判が悪いようです。

[society] はてなブックマーク - 池田信夫 blog : 「無縁社会」キャンペーンの恥ずかしさ - ライブドアブログ

無縁化は私たちが望んだものであり、後戻りはできない、というのは同意です。社会のサービス化が進んだ現代では、「縁」よりも「円」(カネ)があれば、孤立していても十分に豊かな生活をしていくことはできます。ただ、だからこそ「無縁社会」キャンペーンが不要ということには必ずしもならないかもしれません。まさに、

政府の役割は縁を作り出すことではなく、個人の自立を支援する最低保障だ。

が正しいからこそ、「無縁社会」は将来的に私たち自身が困ることにならないでしょうか。

現在、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を守るセーフティネットであるところの生活保護の受給者は、景気の悪化や、あるいは高齢化で年金が貰えない高齢者層が拡大することで、増え続けています。年金保険料を払っていないロスジェネ世代が、年金受給開始年齢になる頃には、社会保障制度は果たしてどういうことになっているか、あまり想像したくない未来です。

昨今、「新しい公共」という言葉、大きな政府ではなく「大きな社会」という言葉を度々見かけます。これは、単純に言えば、地域社会やコミュニティ、NPO、民間などの力を得て社会保障を実現しようということですが、裏返せば、社会保障に必要な予算が高齢化の進展に従って増大しつつけ、ただでさえ財政を再建しなければいけない中で、とても国や自治体が支えられなくなっているということを意味しています。「新しい公共」や「大きな社会」を実現する上で、地域などのコミュニテイを通じた繋がりはより大きな役割を持つことになります。

「無縁社会」は、誰とも繋がっていないのは可哀想、といった温情主義や、「昔は良かった」程度の懐古趣味から解決すべき問題なのではありません。財政上の問題から、社会保障を「新しい公共」に丸投げしたい国や自治体、そして社会保障を支えるために税金を払っている人たちにとって問題なのです。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2011年02月12日

ニュースメモ(2011/02/06-2011/02/12)

News

【2011/02/12】
[society] 力強い農業の実現に向けた提言
法人参入や大規模化の促進、6次産業化、輸出、戸別補償。特に新しい話はなさそう。

[society] ダイバーシティ・マネジメントによる社会変革 ―ダイバーシティは格差是正を超えて新たな企業価値創造のトリガーとなりうるか
制度に加えて、トップの関与や管理職の意識・行動変革が必要となる。結局のところ、「ダイバーシティが企業価値創造のトリガーとな」っているかどうかは明らかではないようですが。

[society] はてなブックマーク - 東大経済学部卒 30年目の「現実」 学生さん、いい会社に入れば 幸せというわけではない 人気企業に入ったものの、生き残ったのはわずか3分の1だった・・・ | 賢者の知恵 | 現代ビジネ�
企業もしくは事業の寿命は30年と言われている中では、例え生き残っていても良い待遇を得られるとは限りませんし、新卒での(特に人気企業への)就活に縛られ過ぎるな、というアドバイスですかね(確率的には大企業の方が安定するでしょうが)。
関連: [society] はてなブックマーク - 2012年卒マイコミ大学生就職企業人気ランキング調査

[society] はてなブックマーク - 生活保護は今のままでいい - Thirのノート
労働環境が悪化し続けているから、相対的に生活保護の水準が浮かび上がってきてしまっている。現物支給やバウチャーが非効率なら、電子マネーで使い道を捕捉するぐらいでしょうか。

[society] はてなブックマーク - 日本企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版) - A Successful Failure
足切りとして採用する企業がますます増えそうですね。学歴(学校歴)によるフィルタリングは叩かれやすいですが、こうした企業が求めるそれなりの大学の人なら700点、800点ぐらいは取っているでしょうから事実上のフィルタリングになります。

[business] クリエイティブクラスとの新結合
ドラッカーのナレッジワーカーに変わる言葉としてのクリエイティブクラス。デザイナーや技術者の事例。

[subculture] はてなブックマーク - 『まどか☆マギカ』関東6話・・・もうこっちもわけがわからないよ|やらおん!
魔法少女になるかどうかに葛藤するのが新鮮。6話の事実を知った上でなるというのは、もはや憧れではなく、悲壮な覚悟をもって選び取る訳で、ゾクゾクしますね。

【2011/02/10】
[society] 介護社会が迫る人事制度改革 ~在宅勤務への備えを~
冒頭の「人材の大切さを否定する企業はまずないだろう。特に、日本の組織は人を大切にするとの指摘は多い。」から昨今は疑問符が就く訳ですが。出産・育児は油の乗った30歳前後だから、辞められるのを大きな損失と捉える企業は多いでしょうが、介護だと50~60歳代ですから、むしろこれ幸いという企業も少なくないのでは。

[society] 中途採用の選考 「経験・スキル」以外に「熱意」も重視 ~ 採用担当者2,760 人に聞く 中途採用実態調査 ~ (pdf)
中途だから当然ですが、職務経験を求める企業が圧倒的に多い。

[society] 休暇分散化について考える (pdf)
有給取得が容易な文化であれば、学校に休日を作れば、勝手に休んでくれる。

[society] はてなブックマーク - GDP世界一の都市・東京 - My Life After MIT Sloan
災害対策サイトという意味で大阪も重要ですが、各地域の中核都市に集約するのは昨日も書いたように賛成。

[society] はてなブックマーク - 福祉の向こう側にいる悪 - Everything You’ve Ever Dreamed
福祉だから、というよりは、コンプラでガチガチな大企業ではこの手の不正が難しくなっているだけで、カネや権力を握っている人なら「役得」ぐらいのつもりだったかと。

[society] はてなブックマーク - 時事ドットコム:「子供ほしい」、日本最下位=18カ国1万人調査?英カーディフ大
日本は価値観の面でも「進み過ぎ」てます。

【2011/02/09】
[society] 経済成長を損なう労働市場の歪み ~変化する経済環境に対応した雇用のあり方の見直しが課題~ (pdf)
「ミスマッチ」と言うけど、何が「ミスマッチ」なのかという要因の分析が興味深い。これによると、今の「ミスマッチ」は雇用形態(非正規雇用の需要は多いが、正規雇用が少ない。要は安く切りやすい人を企業が求めている)と、産業・職種要因(産業構造変化に対応してより需要の多い産業に労働力が移動しない)が大きい。

[society] 世界の新しい捉え方 (pdf)
BRICsはもはや「新興市場」ではない、とBRICsという言葉を生み出した氏が指摘。
関連: [society] アジア研究報告―インド・中国、高成長に課題

[society] はてなブックマーク - 金持ち、貧乏人、ブルガリア:やっぱりお金で幸せは買えます - 山形浩生 の「経済のトリセツ」 Formerly supported by WindowsLiveJournal
カネがあれば不幸要因を回避できる場合が多い(衣食住、医療・健康・教育とか)というのが大きいと思いますが、平均を取ればそうなりますよね。経済成長はもう諦めろ、これからは「幸福度」だ、という主張の怖さはその辺。
関連: [society] はてなブックマーク - 日本人はもう、経済によって“幸せ”にはなれない。 群馬県の小さな村に“互いを評価し合う幸福”を学べ ――哲学者・内山節インタビュー|識者が語る 日本のアジェンダ|ダイヤモンド

[society] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 企業「甘ったれた精神叩き直す。まずはこの石ころと木を売ってこい!」 - ライブドアブログ
[society] はてなブックマーク - ゆとり新卒に企業はスパルタ研修 「会社理念を大声で復唱」「石ころと木を売ってくる」 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
精神論は個人的には意味がないと思うし大嫌いですが、そういう企業が淘汰されていない以上は有効な場面があるんでしょうね。体育会系が好まれる訳です。

[society] はてなブックマーク - 地域問題を難しくする政策の「空振り」「ただ乗り」「横取り」:日経ビジネスオンライン
社会インフラの投資効率、サービス業の密度の経済などの面から、基本同意。各地域の中核都市に税金を集中させる、つまり、過疎地域は最低限のインフラを除いて縮退していくことで、人口移動を促進するしかないのでは。

[business] 日本のものづくりの行方
海外シフトが進む中で敢えて日本に残る意味。

[business] 変貌する企業経営者 ~カリスマからチーム経営へ~
世の中的にはむしろカリスマ経営者のいる企業が目立っていて、カリスマ型のリーダ待望論が強い気がしますが、サラリーマン経営者化した従来型大企業ではそうしたトップダウンが有効な場合があるということで、ワンマン経営になりがちな中堅・中小企業では、チームが重要というバランスでしょうか。

[business] はてなブックマーク - Facebookの春のBAN祭りで6億人の信憑性がさらに怪しくなる :村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ
笑った。完全オープンなネットよりはマシぐらいのものと考えれば(日本では経営者や個人事業主を除けば、実名で発信するメリットが思いつかないということに尽きますが)。

【2011/02/08】
[society] 世界構造の変化と日本外交新次元への進化 -日本力を発揚する主体的総合外交戦略-
パブリック・ディプロマシーって、ポップカルチャーなどのような日本文化の輸出により日本への親近感を高めるみたいな話か。

[society] 生産性向上と投資促進を (pdf)
内需主導の経済成長に向けて、消費税増税による財政健全化、法人税減税、ベンチャーキャピタルへの投資や中小企業への貸付拡大、より柔軟な雇用契約が必要。
関連: [society] はてなブックマーク - 特定しますたm9(`・ω・´) 【コラム】日本の没落から学ぶべき真の教訓(ニューズウィーク日本版)

[society] 働き方が変わる! クラウドソーシングがもたらす衝撃:日経ビジネスオンライン
働き方が変わるってか、先進国の人から見れば、正直、仕事が買い叩かれたり海外に持ってかれてたりするだけですね。もちろん何のセーフティネットもない個人事業主(業務委託契約)で。ネット経由でできるものは、どんどんこうなっていくと思いますが。

[society] はてなブックマーク - 愛知県民、名古屋市民以外の日本国民は河村市長に釘を刺しましょう - 木走日記
やるなら税収を含めた地方分権をしてからやれ、ってこと。
関連: [society] 分権型道州制時代を拓く基礎自治体の自立経営 (pdf)

[business] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):アウトレットモール多すぎ? 生き残りへ頼みは中国人客 - 社会
観光客がお金を落としていくことは重要ですが、中国人観光客も、買い物が目的なのは1回目だけって調査もありますし。

[partner style] はてなブックマーク - 日本人女性がもてる3つの理由:日経ビジネスオンライン
仕事と同じで、英語を勉強して海外を目指そう、ってことでしょうか。

[mental] はてなブックマーク - NHK クローズアップ現代 うつは“心”から治せるか
[mental] はてなブックマーク - Togetter - 「クローズアップ現代「うつは“心”から治せるか 注目される認知行動療法」のツイートまとめ (2011.2.7)」
番組観ました。診療報酬のインセンティブ設計が良くない印象。もちろん薬で治るならその方が効率は良いでしょうが。

【2011/02/07】
[society] 就活に強し! 慶大体育会「リーダー教育」の内側 - PRESIDENT - プレジデント
いわゆる体育会系ではなく、エリート教育。

[society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):「大学生は主体性が足りない」 経団連、企業アンケート - ビジネス・経済 / 別URL
元ネタは「産業界の求める人材像と大学教育への期待に関するアンケート結果」ですか。「主体性」もやや曖昧な言葉。イメージ的には、売上/利益予算だけ設定しておけば、黙ってても自分で勝手に事業を起こしたり商品を開発したり、顧客を見つけてきたりして、稼いできてくれる人、って感じですか。

[society] はてなブックマーク - 新聞が書かない「経済成長がなければ増税しても税収は増えない」という基本的事実 「インフレ嫌い」の与謝野大臣には不都合な真実 | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談�
デフレを好むのもシルバーデモクラシーの一種だと思ってますが、いくら他の国よりも高齢化率で先行しているとはいえ、日本だけがそうなってるのは何故?
関連: [society] はてなブックマーク - 全労協で「不況は人災」講演をしました

[business] 「感性サービス撰」の発表について
(製造業を含む)サービスの高付加価値取り組み事例集。顧客の期待値を越えるというのはもちろんですが、「感性サービス」と言っている以上、機能的な価値や価格よりも感性価値で差別化するということを言っているんですよね。そこが各事例でもっと掘り下げられていると良いのですが。

[business] 見直し急務、営業マンの管理!成果・業績志向から行動重視へ
ブラック企業ほど成果主義。成果管理から行動管理、というと、「思考する営業」や「ユニ・チャーム SAPS経営の原点」っぽい話。

[business] はてなブックマーク - Twitter / かわんご: インフラコストのばか高い動画配信サービスで黒字化して ...
信頼性を99.9%から99.99%、99.999%と上げていこうとすると加速度的にコストが上がっていく訳ですが、提供側の論理でしかないんですかね。通信事業者のように月5000円払っているならともかく500円ですし。ただ、本業を疎かにしてイベントやってるのは印象悪い。障害発生そのものよりも障害発生時の顧客コミュニケーションの問題でしょうか。
関連: [business] はてなブックマーク - ニコニコ大惨事とは (ニコニコダイサンジとは) - ニコニコ大百科

【2011/02/06】
[society] 2020年の労働市場を展望する ~「産業構造ビジョン2010」達成でも07年対比▲232万人の就業者数減~ (pdf)
製造業の国外移転や建築業の低迷により、戦略5分野以外の雇用が年50万人減少。産業構造の転換により、医療・介護・健康・子育てサービス分野で113万人増やすなど、390万人の雇用を創出しても2020年に232万人分の雇用が少なくなる。もっとも、生産年齢人口は、2007年が8301万人、2020年が7363万人(日本の将来推計人口)で900万人以上減るので、移民導入を考えないとすれば、労働力率を上げる必要がありますね。

[society] 日本企業は利益をため込みすぎているのか ―内部留保は過大、人件費率は過少とはいえない― (pdf)
日本企業は欧米企業と比べて内部留保が多いという訳でもないし、労働分配率も高い。

[society] Works University 労働政策講義2011
労働政策・労働問題に関する教科書的なもの。誰向けなんだろう。

[society] はてなブックマーク - 「日本のメーカーそもそも多すぎ」戦略相  :日本経済新聞
自動車も資本関係が入っていたりするし、大手電機8社って言っても個別の商品や事業を見ていくとすでに売却・撤退していて住み分けがされている感じもあります。それでもまだ多過ぎるかもしれませんが。

[society] はてなブックマーク - 中小企業経営者のモラルがヤバい
基本的にモラルに頼るのが間違いで、システム(制度、インセンティブ構造)を改善すべきですが、厚生労働省:緊急雇用対策(・若年者等正規雇用安定化特別奨励金)を見ると、6ヶ月後に50万円、1年6ヶ月後に25万円、2年6ヶ月後に25万円。2年半雇ってくれれば、もうこれは十分と見るしかないんじゃないですかね。

[society] はてなブックマーク - 笑えるようで笑えない。アメリカ、エジプト�... on Twitpic
日本国民だけがこらえ性がないんでしょうか。そうとも思えないので制度の違いということでしょうかね。

[business] 中国の人口ボーナスはいつまで続くのか ―持続的経済成長の課題― (pdf)
中国・韓国・台湾・香港・シンガポールなどの東アジア諸国はどこも2010-2015年に人口ボーナス期が終わるが、が、中国は農村から都市部への人口移動によって緩和される可能性。農村から都市部への人口移動って、日本でもあったと思いますけど。

[partner style] 夫の年収は、300万でいい。
働く女性は、「年収1000万円で、家事や育児など何も協力的でない人」よりも「年収300万円で、家事や育児など何でも協力的な人」を選ぶ人が2/3。年300万円分家事代行サービスを使うという方法もありそうですが。

[subculture] はてなブックマーク - キュゥべえ先生から学ぶ交渉術(魔法少女まどか☆マギカ - ほわいそーしりあす?(旧「書店員の異常な愛情」)
面白い。契約の意思決定はあくまでも自分がしたかのように誘導しているのがプロの手腕。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2011年02月05日

コミュニケーション能力のスキルツリー

Communication | Society

新卒採用(2010年3月卒業者)に関するアンケート調査結果の概要をはじめとして、企業が新卒採用に求める能力として毎年「コミュニケーション能力」が1位になっている訳ですが、そもそも企業が求めている「コミュニケーション能力」とは何なのか、という定義についての疑問がしばしば議論になります。

[communication] 「コミュニケーション能力」って、具体的に何だよ | ライフハックちゃんねる弐式

こうした疑問に対して、「妄想:会社がコミュニケーション能力を求める理由 - 発声練習」(A)では

企業が求めているコミュニケーション能力とは、人当たりが良いとか、友達が多くいるとか、そういう能力ではない。企業が求めているのは、他人に未知の事柄を説明するという能力である

とされ、「「コミュニケーション能力」への誤解が生む悲劇とは?」(B)では、

現在の社会が求める「コミュニケーション能力」とは「空気同調能力」でもなければ「理不尽へのストレス耐性」でもありません。それは、複雑な利害関係で成り立っている現代社会において「自らがコンフリクトの結節点に立ち」「コンフリクトの構造を理解し」「コンフリクトの調整に必要な、正確で迅速な情報流通の司令塔になる」という態度と能力のことを指すのです。

と言った説明がされています。

いずれも、確かに現代にあって極めて重要な能力であることは首肯されるものの、一方で、何となく腹落ち感が必ずしも十分ではないかもしれません。

その理由は、人によって「コミュニケーション能力」という言葉から想起されるイメージが異なり、様々なスキルが含められているからです。具体的に言えば、人当たりの良さや人と仲良くなることが重要な職場、仕事は今なお多いのではないか(C)、ということです。冒頭の経団連のアンケートでは、25項目の中から5項目を回答するという複数回答型の質問ですから、自分なりの「コミュニケーション能力」を挙げる企業担当者が多くなるのは当然とも言えます。

そこで、ここでは、様々なスキルが含まれるコミュニケーション能力を包括的に捉えることを試みてみます。

socioarcでは、コミュニケーション能力には論理的なスキル(上記の(A))と、感情的・情緒的なスキル(上記の(C))、そしてこの2つを融合したリーダシップ的なスキル(上記の(B))の3つの方向性があると考えます(ビジネスリーダは感情的なタイプや論理的なタイプなど様々なタイプの人材を共通のゴールに向けて統率し成果を出す必要があるため)。そこで、論理的コミュニケーションと情緒的コミュニケーションを2軸にマップし、スキル間の前提条件を矢印で結んだのが図1となります。

コミュニケーション能力のスキルツリー
図1 コミュニケーション能力のスキルツリー(クリックで拡大)

本来なら更に1つ1つのスキルの説明が必要でしょうが、1つだけ取り上げると、ベーシックスキルに含まれる「情報伝達」は、訳すと「コミュニケーション」そのものですが、仕事におけるスキルの発揮シーンとしていわゆる「報連相」(報告、連絡、相談)が該当します。このスキルは、「事実と意見を区別して説明することができる」ということが本質でしょうか。まさにビジネスコミュニケーションの基本と言えます。

さて、産業構造の変化により、機械・ITによる自動化や工場の海外移転、オフショア化が進み、製造業の雇用吸収力は小さくなっており、サービス業が増える中で、コミュニケーション能力が求められるようになっている、ということがしばしば指摘されています。しかし、そうした時代にあって、コミュニケーションに自信がないために仕事に就くことに障壁を感じてしまう人が出てきてしまうとしたら、社会として人材を有効に活用できないということになります。これは日本の損失です。

[communication] Togetter - 「コミュニケーション能力について」

基本的な社会生活能力を高める上でのSST(Social Skill Training)は有効性があると考えられますが、それ以上については出来る限り適材適所ができないでしょうか。例えば、いくつかの職業を上記のスキルツリーにマップすると、図2のようになると考えられます。

職業別「コミュニケーション能力」マップ
図2 職業別「コミュニケーション能力」マップ(クリックで拡大)

中でも、コミュニケーションに自信がないために仕事に就くことに抵抗感を感じてしまうというのは、一般に、縦軸(情緒的コミュニケーション)に不安を抱えていることが多いと想定されますが、縦軸は相手を喜ばせたり、共感したり、単純に他人への興味だったりが求められ、後天的に高めるのが必ずしも容易ではありません。

そこで、無理に縦軸を強化するよりも、まずは横軸の論理的な思考力や表現力を高め、かつ、これならば負けないという領域を持つことが有効と考えられます。少なくともその領域の中では自信を持って仕事ができ、時間をかける中で、縦軸も少しずつ高まっていくことが期待されます。そしてこれは、従来の大学教育でも、卒業論文の執筆を初めとして、それがきちんと行われているのであれば、高めることができる性質のものです。書籍なら「考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則」が定番でしょう(最近であればもっと読みやすい書籍もたくさん出ています)。

4478490279考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則
バーバラ ミント グロービスマネジメントインスティテュート Barbara Minto
ダイヤモンド社 1999-03

by G-Tools

加えて、サービス業の特性にもヒントがあります。先に、製造業からサービス業への産業構造の変化、言い換えればモノからコトへの変化が、「コミュニケーション能力」(特に情緒的なコミュニケーション)の重要性を高めたということがありましたが、実際はサービス業にもモノの要素が全くない訳ではありません。サービスの品質には「成果品質」と「プロセス品質」があるとされます。例えば、ホテル業であれば、料理の美味しさやハコモノ(建物・部屋)の良さは成果品質に当たり、従業員の接客はプロセス品質に当たります。最近こそ医療にも高いカウンセリング力が求められるようになってきましたが、人当たりだけパーフェクトなヤブ医者と、愛想は悪いが腕は確かな医者、どちらにかかりたいか、ということです。「成果品質」と「プロセス品質」が求められる割合は、サービス業の種類によって異なりますので、サービス業の中でも「成果品質」の割合が高い業種・職種を選択することが、有効な可能性が高いと考えられます。

すでに書いたように、この難しい時代にあって、企業が「コミュニケーション能力」を求めるのは当然ですが、一方で、学生をいたずらに萎縮させないためにも、各企業が自社が求めている「コミュニケーション能力」の中身を掘り下げて説明することが望まれます。中身が分からない「コミュニケーション能力の高い人材を求めている」というメッセージは、むしろ企業のコミュニケーション能力の無さを露呈しているのです。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2011年02月04日

ニュースメモ(2011/01/30-2011/02/05)

News

【2011/02/04】
[society] グラフで見る景気予報(2011年2月)
どの指標も概ね上向きで踊り場を抜け出しつつあると。思ったより早い。

[society] 2011年の展望―日本の経済 ―不透明感の払拭が課題―
政治が不透明ということですが、不透明感を払拭するためには、要はさっさとTPP参加と消費税増税率を表明せよということなんでしょうか。
関連: [society] はてなブックマーク - グローバル人材「なりたくない」が6割:日経ウーマンオンライン【トレンド(キャリア)】

[society] 「雇用の現状」2011年2月号
失業率が4.9%と、5%を切ったかと思ったら、就業者が増えている訳ではなく、分母の労働力人口が減っている。就業を諦めた人が多いのか。
関連: [society] 2年連続で賃金改善の見込み ~ しかし個人消費回復への見通し厳しく、内需回復に不透明感漂う ~

[society] はてなブックマーク - 【2ch】ニュー速クオリティ:NHKの引きこもり特集を俺の親が見てる
番組見ました。田舎のウェットで相互監視な社会はダメだし、素人がぽっとできるものじゃないですが、対人作業が比較的少なく、身体も動かせる農業は有力かも。

[society] はてなブックマーク - 「女性の部下を面倒くさい」と思う女性上司のジレンマ:日経ビジネスオンライン
ポイントは2つかな。1つ目は男性が育休を普通に取るようになれば、女性だから、ということはなくなる。ただ、メンタルによる休職もそうですが、マネジャーの管理スパンがある程度ないと穴埋めできない。数十人から2,3人抜けてもカバーできるが、数人から1人抜けたら終わる。この場合、本当はもっと上の役職がフォローする必要があるということ。もう1つは、ビジネスの場面ではすぐ感情的になる人は男女問わず大体、面倒と受け取られやすいということ。

[society] はてなブックマーク - 「6次産業化」しろと言われてもできません ドラッカーで読み解く農業イノベーション(最終回) JBpress(日本ビジネスプレス)
これは耳が痛いな。
関連: [society] 農林漁業の6次産業化 (pdf)

[business] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : スクウェア・エニックス、76%減益…「消費者の選別眼が厳しくなっている」 - ライブドアブログ
気を付けないと自分もやってしまいますが、売れないのを顧客のせいにしたら終わり。過去の資産をどんどんダメにしてしまって、どうしてこうなったという印象しかない。(タクティクスオウガは久しぶりに楽しみましたが。)

[partner style] はてなブックマーク - 婚活疲労外来が設立!婚活疲れしてませんか? | Woman.excite ライフプランニング
単に相性の問題だとしても、マッチングに失敗し続ければ、人格を否定されているように感じてしまうのは、就活と同じですね。

【2011/02/03】
[society] 産業・雇用構造のサービス化の課題 ~サービスの海外展開と高付加価値化を通じた内需の底上げが必要~ (pdf)
サービス化サービス化とは言いますが、サービス業に多い労働集約的な産業は雇用の受け皿にはなるけど生産性が上がりにくい(つまり収入が低くなる)。結局日本では金融業が発展しなかったのが問題なのでしょうか。
関連: [society] はてなブックマーク - 社会保障サービスは成長産業に変えることができる!:日経ビジネスオンライン

[society] 社員のワーク・ライフ・バランスの実現に管理職はどのようにかかわるべきか (pdf)
管理職がメリハリのある働き方を率先する必要があると。とは言え、残業代を払わなくてもいいから会社側のチェックも甘く、一般社員の残業代を減らしたいために負荷が管理職に集中する側面もあるのでは。
関連: [society] はてなブックマーク - なんか憑かれた速報 有給取る奴って自己中だよね?上司と同僚に嫌われてもいいなら勝手に休めばいいよ

[society] 新卒採用は「トライアル採用」が増加傾向 (pdf)
「トライアル採用」は「トライアル雇用」とは違うのかな。企業も働く側も実際に働いてみなきゃ分からないんだから、悪用されるのでない限りは良い仕組み。

[society] はてなブックマーク - 毎日新聞「異論反論」消費は労働 2011年1月5日掲載分 - オタキングex公式サイト
消費が労働というのがちょっとピンと来ない。忙しく働いている人にとってみれば、「使う時間がない」ということはあれ、買い物はストレス発散になるんじゃないかな。

[society] はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : 気づけば月の携帯代に6000円以上出すのが当たり前みたいな世の中になってた。いいのかこれ - ライブドアブログ
便益を考えるとそこまで高くはないとは思いますが、毎月ゲーム買っているようなもので、そりゃ他の娯楽とかが売れないのも無理はない。

[business] はてなブックマーク - 12年採用の8割1050人を外国人 ファストリ、国際化加速 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
外資アパレルが日本では日本人を雇うように、本格的な海外展開に向けて現地の店員を雇うというだけなんだと思いますが、楽天・ユニクロが圏外へ 2012年卒大学生の就職人気ランキングの素早い反応が面白い。
関連: [business] はてなブックマーク - ファストファッションが失速! 大手復調でアパレル市場に転換点|Close Up|ダイヤモンド・オンライン

[business] はてなブックマーク - クーポンサイト、隆盛の陰にひそむ危うさ グルーポン「おせち騒動」は氷山の一角 :日本経済新聞
突っ込んだ取材を元にしたいい記事ですね。「三方良し」でなければ持続しないということに尽きます。

【2011/02/02】
[society] 日本経済見通し ~景気は踊り場入りも、2011年後半から持ち直し~
輸出が持ち直すものの、物価下落は続く。
関連: [society] 経済フローチャート ~日本経済の現状と6ヶ月見通し(1月5日時点)~ (pdf)

[society] デフレ脱却の道
成長戦略が必要ってのはそうですが、デフレでも経済は成長できるって、戦後最長の好景気もデフレで名目成長率が上がっていないから生活者の実感がなかった訳ですが…。

[society] 超高齢社会の新たなセカンドライフの提案 ~生きがい就労事業開発を通じた高齢化課題解決に向けて~ (pdf)
若年層や中高年層でも仕事がない中で、高齢者層ができる仕事がどれだけあるかということに尽きます。あくまで自分たちが食べるレベルでは、農業は非効率ではあるけど、自分のペースででき、身体も動かすしで、可能性はあるかも。
[society] 青森県の「クリスタルバレイ高層」ー構想はなぜ挫折したのかー (pdf)
サプライチェーンがない+もともとの地域の強みと何らリンクしていない、ということで、後知恵で見れば確かに成功する要素ゼロですが、最中に止めるのは難しいのでしょうね。製造業の工場誘致型の地域振興は、そもそも日本市場を軽視し始めている中でもはや可能性が見い出せないですが、農業とかはどうなるでしょうか。

[society] はてなブックマーク - 「若者の内向き志向」に感じる論点のズレ - 統計学+ε: 米国留学・研究生活
なるほど。昔と比べてとかではなく、今、若年層に期待されている水準に対して内向きだと言っている訳か。

【2011/02/01】
[society] 外向きの経営者、内向きの新卒者 ~企業のグローバル化により、求められる国際化~ (pdf)
全体のトーンはありがちですが、「米労働市場におけるスキルの類型別需要変化」のグラフが目に止まりました。事務処理や手作業が減って、非定型な対話式スキルが要求される業務が増えているということで、先進国で機械化、IT化、オフショア化で、顧客とハイタッチな接点を持つ仕事が増えているのではという直感が裏付けられています。

[society] 日本経済 ~企業の日本離れを食い止めよ~ (pdf)
本社を海外に移す動きが出てくれば別ですが、工場を新興国に置くのは今後の拡大が期待できる市場の近さ、研究・マーケティング機能は優秀な人材の獲得や現地に合わせた商品開発のためなんで、日本市場の成長が見込めない限り、法人税減税だけでは製造業の日本離れは止められないです。

[society] 社会保障と税の一体改革とは何なのか
「社会保障と税の一体改革」と言いつつ、事実上、消費税増税しかメディアでは話題にならない。
関連: [society] はてなブックマーク - SYNODOS JOURNAL : 消費税率引き上げの経済への影響をどう考えるか 片岡剛士

[society] TPPが及ぼす日本経済への影響 ~農業の現状と今後の展望も含めて~ (pdf)
[society] TPPの戦略的意味と日本がとるべき対応
基本、TPPをきっかけ(ガイアツ)に農業の改革を進めよう、というノリなんですかね。

[society] 「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について」(答申)
これは超大作ですね。企業側のニーズは十分聞けてるのかな。
関連: [society] 高校の進路指導・キャリア教育に関する調査 (pdf)
関連: [society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):ニート対策は小学生から 町良くする活動で働く力つける - 社会

[society] はてなブックマーク - <未払い賃金>「蛇の目ミシン」に労基署が是正勧告 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
すき家でもありましたが、個人事業主への切り替えは人件費削減の切り札なんでこういうのは要ウォッチですね。今は非正規雇用から個人事業主への切り替えが問題になっていますが、職務記述書が詳細に書けるぐらい業務が標準化される(業務委託の形が取れる)ときっと正規雇用でも出てきますよ。
参考: [society] 派遣労働者から個人事業主への変更はできるのか?

【2011/01/31】
[society] 2011年の経済を読む
ポール・シェアード氏だけがデフレ脱却を挙げていますが、財政再建が最大の課題とか、社会保障と税制の一体改革とか、政府の言う事そのもので、御用シンクタンクと化してませんかね。
関連: [society] 「新成長戦略実現2011」について (pdf)

[society] ジョブレス・リカバリー (pdf)
米国は景気が回復しつつあるが、雇用が回復しない日本のようなジョブレスリカバリー減少が起きている。
関連: [society]
[society] 介護の担い手、10年間で74万人の増加が必要―介護費用も毎年3,600億円増加
介護保険制度を前提とした中では、市場拡大=社会保障費増だからなぁ。

[society] 国家公務員の人件費削減問題の動向と今後の課題 (pdf)
高齢者雇用維持に向けた民間のような賃金カーブの見直しはあるにせよ、国家公務員よりも地方なんですがね。

[society] はてなブックマーク - Togetter - 「茂木健一郎氏による連続ツイート「連帯保証人制度は世界の恥である」」
個人としては「絶対連帯保証人になるな」でいいんですが、親子とかだとそうもいかないし、保証を人間関係に求めさせるのは確かに前時代的。ただ五人組的なマイクロファイナンスのモデルでもあるので、選択できればいいんですかね。

[society] はてなブックマーク - 日本でも転職を前提とした就職が当たり前になる時代 - My Life After MIT Sloan
企業年金がポータブルじゃないとか、短期間で転職すると退職金が大幅に目減りするとか、そういうロックインが大企業社員の流動性を著しく落としていると思うので、解雇規制よりまずそっちだと思うんですよね。

[society] はてなブックマーク - なぜ日本には、派遣の低賃金労働か正社員の長時間労働しかないの?:ハムスター速報
非正規雇用か長時間労働の正規雇用か、という話はよく言われますが、ワーク・ライフ・バランス概念の広がりで、長時間労働は割となくなってきているのでは。長時間労働が「アウトソース」されているだけの可能性はありますが。

[society] はてなブックマーク - 家賃0円生活 - 女。MGの日記。
以前も書きましたが、住居だけでなく、自動車とか家電とか世帯に紐づく消費は少なくないので、世帯数が少なくなるのは消費の減少に繋がるからだと思います。

[society] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 転落男性は130kgの大柄、友人に「安全バー締まらない」と話していた…女性バイト従業員「バーのロック、確認せず」 - ライブドアブログ
システム上の不備を人手による「運用対処」でカバーしていたのが、年月が経って経緯が分からなくなったり、コスト削減圧力で人が減ったり訓練度が低下したりで、問題が起きるんですね。

【2011/01/30】
[society] 求められる「公平満たす租税制度」 (pdf)
スウェーデンは確かに消費税率が25%だが、税収額は所得税と同程度であり再分配が機能している、と。日本が現在、消費税:所得税=1:1.4で、消費税が10%上がれば3:1.4になり、所得の高い人が有利になる。ただ以前も書いたように何が「公平」と考えるかが人によって違うので、「公平」の観点では議論が折り合わないかと。

[society] 「2010年6月度 定期賃金調査結果」の概要 (pdf)
ボーナスを仮に(国家公務員と同程度として)平均で4ヶ月として、年収は標準者賃金の16倍ぐらいで見ればいいのかな(残業代は別)。とすると30歳で約506万、40歳で約742万、50歳で約957万。賃金カーブがフラットになっているとは言いますが、そうは言ってもまだ年功的な要素は大きいですね。

[society] 一票の格差是正は、経済の構造改革を推し進める (pdf)
地域格差と同時に、年齢構造の違いを通じて、世代ごとの投票力の違いにも影響してきます。

[society] ゆとりとつながりのある、働きやすい職場の「復元」を
職場にゆとりか…ちょっと虚しく響きます。
関連: [society] はてなブックマーク - ジャップはなぜ有給を取らないのか マゾなの?労働に喜びを感じてるの? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

[society] はてなブックマーク - NYTは日本叩きのために報道と論説の区分を放棄した - himaginaryの日記
なるほど。ただデフレを好むのも(例え無理解に基づくものだとしても)シルバーデモクラシーの一種では。

[society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):おとなしい学生は採らない! 富士通、一芸採用枠3倍に - ビジネス・経済
AO入試レベルの一芸って意味あるのかな。学生起業してましたとか、アジアを放浪してました、とかの行動力、リスクテイク志向重視なら十分にアリですかね。(そんな人が安定志向な大手企業を選ぶかどうかを別として。)

[society] はてなブックマーク - Togetter - 「高学歴ワーキングプアになる原因」
この一連のツイート自身が、ロジカルには正しくても共感を得たり説得出来ていない、コミュニケーションに失敗している例になってしまっているような。

[misc] はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : ステーキを外に食べに行く奴は情弱 情強は肉屋で同じ値段の肉を買って家で焼く - ライブドアブログ
そりゃ肉の原価だけみれば3倍いいものが買えるでしょうけど。ステーキとか焼肉とか、家では全く店の味が再現できないんですが、調理器具と調理方法の問題か。

Posted by seraph : 00:00 | Comments