Back Numbers | Home

2010年04月24日

ニュースメモ(2010/04/18-2010/04/24)

News

【2010/04/24】
[society] どーか誰にも見つかりませんようにブログ:便所飯の衝撃 - livedoor Blog(ブログ)
NHKの特報首都圏「“ひとり”が怖い」で便所飯。大学生が1人で学食で食べられないとのこと。法政大学・尾木直樹教授の大学生への調査では400人中9人が便所飯をしたことがあるという結果。「今の学生にとって 友だちがいないことは 人格の評価としては『下の下』になる」。

[society] 日本の「失われた20年」
1990年以降の長期停滞傾向は依然として止まっておらず、その原因はデフレにある。

[society] 日本を世界はどう見ているか
ブラジルは移民の影響ですかね。東南アジアが比較的高いのは何だろう。企業の進出で職を生み出しているから?

[society] 第27回 ワークス大卒求人倍率調査(2011年卒) (pdf)
[society] 【雇用】来春の大卒求人数が2割減少 倍率も1.28倍に低下 : SIerブログ
2000年3月卒の0.99倍よりはマシですが、予想通り更に下がっています。

[society] はてなブックマーク - ある日、あなたが、長時間労働できなくなったら。〜「迷走する両立支援」を読みました〜 - kobeniの日記
「育休切り」は論外ですが、企業が企業にとって都合が良い労働者を評価するのは自然ではあります。長時間労働に対応出来るかどうかで評価が決まらないようにするには、定時間勤務が当たり前になることが必要なのですが。

[partner style] はてなブックマーク - 別の男の子供をこっそり夫に育てさせたい女心 あなたの妻にもある恐ろしい打算~恋愛の政治・経済学(24) JBpress(日本ビジネスプレス)
家庭機能のモジュール化は合理的と言えば合理的。

【2010/04/23】
[society] 諸外国の給付付き税額控除の概要 (pdf)
BIより現実的だと思っている給付付き税額控除の実績は気になります。とりあえず制度情報ベースですが、実際どう運用しているのか、セーフティネットとして機能しているか、勤労意欲にどう影響があるか、といった評価を含めた情報を知りたいですね。

[society] 「現実」を踏まえた具体的な保育政策を!
待機児童問題を解消するために保育サービスに必要な追加コストは満額の子ども手当の1/3以下。
関連: [society] はてなブックマーク - 出生率を上げるために若年層の雇用問題を解決しよう! - 日経ビジネス Associe(アソシエ)

[society] 日本に必要な成長戦略は何か
輸出中心であれば供給サイドの生産性の向上が重要だが、国内の需要を喚起するには、需要があるところを供給しなければいけない。とは言っても子育て支援や介護サービスで内需活性化はね。

[society] はてなブックマーク - “引きこもり”へまっしぐら どうする?わが子が「4ナイ生」だ - livedoor ニュース
多くの企業がそういう目で面接時にフィルタリングしているだろうとは思います。

[business] はてなブックマーク - たぬきちさん頑張れ: たけくまメモ
出版社の従業員数ランキング見ても社員数は数百人なので、仮に社員1000人で売上1000億円の出版社で年収を半分、1000万円づつ下げたとしてもコスト削減はせいぜい100億円。確かに人件費だけの問題ではないかもしれません。

【2010/04/22】
[society] 人口推計(平成21年10月1日現在)‐全国:年齢(各歳),男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級),男女別人口‐
自然現象が加速しており、これははじめから分かっていることですが、社会的な減少も起きてますね。不況で外国人労働者の仕事がなくなるなどでの一過性のものなのかどうか。

[society] 主要国に対する世界及び日本人の評価
日本はどういう側面でプラスあるいはマイナスとして評価されているんでしょうね。

[society] はてなブックマーク - 異常な自殺率にみる「日本型福祉社会」の崩壊  JBpress(日本ビジネスプレス)
日本人は(自分以外に対する)自己責任が好きですが、まだ辛うじて壊れていないところと完全に壊れているところが混在しているために、生活者が一丸になれてないことがあるんですかね。
関連: [society] はてなブックマーク - バイトヘル2010 - せうかつ

[society] はてなブックマーク - 日本では会社と社員が「密結合」であり、人材が「入れ替え可能」な「モジュール」になっていない - Zopeジャンキー日記
いつも通りの主張ですが、依然として多くの人がそれを望んでいるからこそ変わらないのでは。

[society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):内定ない新卒者、雇った企業に年100万円 自民公約 - 政治
職業訓練よりも職歴の方が有意味というのは正しいのですが、この目的なら試用期間制度の柔軟化で十分。といっても、すでにある若年者等正規雇用化特別奨励金との違いは? 100万円支給されるところも同じですし(だから別に新卒を優遇している訳ではありません)。
関連: [society] 新卒は「熱血アジア人」 日本企業の採用は中韓インドに殺到

[business] 困難に勝つ力がつく「レジリエンス・トレーニング」とは
「レジリエンス」は初めて聞きました。日本企業が大好きな「ストレス耐性」とはポジティブなところが少し違う感じでしょうか。

【2010/04/21】
[society] 日本の輸出と雇用
ここ30年、雇用の輸出依存度が高まっているが、輸出依存度は直接輸出する産業のみではなく、輸出企業を顧客とする産業についても、考慮する必要がある。

[society] 日本人は劣化などしていない!?
低価格ジーンズですかね。中国向けの製品よりも、日本の低価格向けの製品の方が低い品質で作られるようになってきているらしい。

[society] 3Dテレビに対する購入意向およびその特性と普及要件 ―「3Dテレビに関するアンケート」調査結果から―
3Dテレビなんてニーズあるの? というイメージですが、それなりにはあるみたいです。

[society] はてなブックマーク - ニュー速で暇潰しブログ 【奴隷速報】裁判長「派遣が佐川急便で月100時間残業して十二指腸潰瘍になって鬱で自殺しても、仕事とは関係ない」
過労死の認定基準は確か80時間ぐらいなんですけど変ですね(脳・心臓疾患の認定基準の概要)。

[society] はてなブックマーク - 空求人
求人倍率をKPIにするのは本末転倒なことになるのでダメそうです。就職希望者に対する就職率でしょうか。
関連: [society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):内定ない新卒者、雇った企業に年100万円 自民公約 - 政治
関連: [society] はてなブックマーク - 失業歴3カ月以上200万人超 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

【2010/04/20】
[society] 成長戦略実行に向けて求められる『国の人材ポートフォリオ』 (pdf)
日本では「グローバル人材」が必要。それはそうですが、「グローバル人材」でない理由はないので、それって「ポートフォリオ」なのかな。
関連: [business] 世界市場の構造変化と日本企業に求められる「人材のグローバル化」 (pdf)

[society] はてなブックマーク - 有休取得率70%へ=20年目標、消費刺激を期待−政府(時事通信) - Yahoo!ニュース
目標を掲げること自体は良いと思いますが、方法が各企業に丸投げだと期待薄ですかね。まず労基法遵守強化だけで雇用環境の改善面で違うと思うのですが。

[education] はてなブックマーク - 「腰パン学生」の目の色を変える あの「真央ちゃん」の中京大学、就職に強くなった改革の極意とは:日経ビジネスオンライン
以前の国際教養大学もそうですが、企業が求める人材を育成しようとすることは良い取り組みなのでは。研究は旧帝大+早慶クラスで十分。

【2010/04/19】
[society] 「働きたい人はより長く」 団塊世代の仕事と生活状況 ―「団塊世代の就業と生活に関する意識調査2009」より― (pdf)
5割以上が70歳まで、1/4はいつまででも働きたい。

[society] スマートグリッドが引き起こす社会インフラの変革 (pdf)
スマートメーター導入で検針員を不要にするのは分かりやすいですが、家庭からの余剰電力購入は電力会社にとってメリットないですから、率先しては進まないですよね。

[society] 世界の統計2010
資料集。

[society] はてなブックマーク - 貯金生活。投資生活。 労働市場におけるサラリーマンの市場価値について考える
35歳過ぎたら会社にしがみつくしかないのも無理もありません。

[society] はてなブックマーク - 31歳の夢と希望〜俺はもうたいへんに疲れた〜 - ○内○外日記プラス
しかもこれが70歳まであと40年続く訳ですよ。

[society] はてなブックマーク - 談話室沢辺 ゲスト:飯田泰之 実践派エコノミストが提案するベーシック・インカム | ポット出版
給付付き税額控除が現実的というのを含めて個人的には飯田氏の考えに極めて近いですね。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2010年04月19日

過当サービスの本質

Society

[society] はてなブックマーク - 日本の「日常生活の質の高さ」の裏にあるモノ。 ニートの海外就職日記

いつもながら海外ニート氏が舌好調。日本は消費者でいる限りは最高。高いサービスレベルを求める消費者が、まわりまわって労働者側になった時に過酷な労働環境をもたらしている、ということは、socioarcでも繰り返し言及しており、何故それでも消費者は高いサービスレベルを求めてしまうのか、ということについては、単に日本ではカネを稼ぐ人と使う人が違うからではないか? という仮説を持っているのだが、それは今回は置いておく。

いくつかのブックマークコメントで、高いサービスレベルと過酷な労働環境は本当に相関しているのか、という疑問が投げからられており、この指摘は一面で正しい。本当に高いサービスレベルは、高い従業員満足度からしか実現できず、それは過酷な労働環境からは生まれない。もっとも、ここで問題視されているのは、サービスに対して顧客がカネを払っていないにも関わらず、「お客様は神様」ばりに、無理な要求を通そうとすることを指してはいるのだが。本当に高いサービスレベルを享受するには海外でも日本でも高いカネを払わないといけないのは同じなのだが、そこそこのサービスに対する対価が、あるいは低価格商品に対して求められるサービスレベルが、海外と日本で大きく異なることがここでは問題になる。

何故日本では過当なサービス競争になってしまうのかということを考えれば、そこそこ高いサービスレベルと、過酷な労働環境が相関しているのではなく、第三の変数に対する擬似相関ということが分かる。つまり、戦前から何一つ変わっていない、「戦略の失敗を現場でカバーしている」ということである。

日本では、基本的に1つの産業、商品領域に対して多数の企業が参入し過ぎていて供給過剰であり、それに加えてビジネスモデルや商品での差別化が十分にできていない(もっとも、そんなに簡単にできることではないが)。勢い価格競争に巻き込まれやすくなるが、ファーストリテイリングのように、仕組みで妥当コストを実現するのではなく、安直に人件費の削減で低価格を実現しようとするから、どうしても労働強度が高まってしまう。

顧客サービスについても同じである。他に差別化の余地がないから、顧客満足度を高めることが競争上必要になるが、トップマネジメントが顧客サービスの最前線で戦っている訳ではなく、仕組み化するでもなく、現場で何とかせよ、というスタンスであれば、感情労働や長時間労働を含めた顧客サービスの負担は全て現場に降りかかって来てしまう。

もっとも、更にその背景には、日本の労働市場や解雇規制の問題もあるかもしれない。転職市場も成熟していないため、企業の持続可能性ということについても、社会的責任としての持続可能性というよりは、自分の立場を守るために、組織の持続可能性を目指してしまう。その結果、M&Aを通じた企業の再編や淘汰が進まず、産業の過密状態が解消しにくいからである。

海外脱出はもちろん選択肢であるし、自ら起業すれば別だが、雇用されて働く立場としては、いかに強い商品、ビジネスモデルを持つ企業に入り込むかしかないのではないか。

関連: [society] はてなブックマーク - 「お客様は神様だ!」 なぜ、日本では客が神なのか│ニュース2ちゃんねる

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2010年04月17日

ニュースメモ(2010/04/12-2010/04/18)

News

【2010/04/17】
[society] 【緊急提言】10年で120兆円を生み出す新たな内需振興策 ~成熟経済の強み ヒト・モノ・カネのストックを活かせ~ (pdf)
高齢者資産活用(リバースモーゲージ、贈与税減税)、環境対応住宅・自動車、国内旅行、家事・育児・介護サービス、女性の就業促進…緊急提言にしては、普段から言われていることばかりなのですが、よくまとまっています。
関連: [society] 豊かな社会に向けた3つの成長戦略 ~成長の果実を将来世代と分かち合うために~

[society] アニマル・スピリットは海外へ -国内事業の環境悪化が「空洞化」を加速させる懸念
新興国の需要の高まりとともに需要地の近くで生産する傾向に加え、日本の事業環境が規制強化によって魅力を失い脱出が加速する。

[society] 消費税と世代間格差
法人税減税+消費税増税で世代間格差の解消に繋がる…? 消費性向の高い若年層ほど負担することになるような気もするのでよく分かりません。

[society] 財政赤字の深刻度 ~将来は国債の国内消化も困難に~ (pdf)
いつまでも国内で消化できる訳じゃないということでこれはそうですね。

[business] 日本企業のソフトウエア選択と生産性-カスタムソフトウエア対パッケージソフトウエア-
日本のソフトウェア産業の生産性が低いのはパッケージの利用率が低いからとされていますが、日本企業がカスタムソフトウェアを採用するのは合理的であるという驚きの分析。

【2010/04/16】
[society] 新卒採用(2010年3月卒業者)に関するアンケート調査結果の概要
企業がもっとも重視するのが「コミュニケーション能力」なのは相変わらずですが、「主体性」を重視する背景は何ですかね。受け身の学生が増えていると感じている?

[society] 就職氷河期は再来するのか ~問題は求人減よりもミスマッチ~ (pdf)
求人倍率や絶対的な求人数自体は、第一次氷河期よりも高く、むしろミスマッチが問題。

[society] 東京大学社会科学研究所の「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査(JLPS)2009」の結果から
婚活をしないよりはした方が確率が高くなる。その他「朝食習慣」「社会保障制度・労働者権利の認知」「社会的ネットワーク」について。

[society] はてなブックマーク - 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - MoriyamaMoriko - - 森山森子
「なんの役に立つんですか?」という質問が野暮というのは分かりますし、基礎研究は重要だと思いますが、自腹でなく税金を使う以上は、何らかの説明責任は求められると思います。別にそれは研究者本人でなくても、別にプロデュース役が居てもいいのですが。

[society] はてなブックマーク - 偏差値40でも内定率が高い大学:日経ビジネスオンライン
現実的に、今の大学が発揮すべき就活カウンセリング力としてはとても優れているのではないでしょうか。

【2010/04/14】
[society] 日本企業のCSR-進化の軌跡-「自己評価レポート2010」
ちょうどタイミングでCSR自己評価の調査ですか。CSRへの取り組みが企業の中核的な活動へとより進化してきているとの評価。

[society] 仕事特性と個人特性から見たホワイトカラーの労働時間
あの名言、「帰りたくない人が帰れないだけ(キリッ」は、案外間違ってないですよ、ということ。

[society] はてなブックマーク - 40歳でゲーム漬け…ひきこもりも高齢化 人格固まり抜け出せず (1/2ページ) - MSN産経ニュース
突っ込まれてますが、ゲームしかやることないだけで、ゲーム漬けだから引き込もる訳じゃないんですけどね。
関連: [society] はてなブックマーク - 他人事ではない100人の『転落』 〜30代独身者はホームレス予備軍?:日経ビジネスオンライン

[business] はてなブックマーク - 『すき家』が『吉野家』に異例のコメント!「吉野家があるから牛丼がある」 - MSN トピックス
雇用問題では評判の良くないすき家ですが、この立ち回りでは残念ながら優劣がはっきりしてしまいましたね。ただ本質的には、肉のボリュームや味、値ごろ感といった商品そのものだと思います。

[subculture] はてなブックマーク - 31歳にしてうんこをもらしました - Censorable log
小中学生の頃何であんなにセンシティブだったんだ、というぐらいに大人になると、生理現象に寛容になるということはあるとはいえども。きまりの悪い案件を一瞬で笑いに昇華して持ちネタにし、あまつさえ自分ブランドを強化。これはプロの仕事でしょう。

【2010/04/13】
[society] 次世代自動車戦略2010の公表について
研究会の委員数からして力の入れようが違います。国内の若者の自動車離れはほとんど意識になさそうですね。

[society] はてなブックマーク - 「餃子の王将」の新人研修ブラック杉ワロタ:アルファルファモザイク
元番組の再現度が低いからどの辺がブラックなのか分かりにくい。昨日のカンブリア宮殿ではそこまで悪いイメージは感じませんでしたが。

[business] Works No.99 「失敗させない組織」のリスク
失敗を許容するふところの広さの中で人材を育てることができるかどうか。

[business] はてなブックマーク - マーケターを早期から育成する会社ってまだまだ少ない - 人と組織と、fukui's blog
それでも未だにシツコイ営業が絶えないことを考えると、高齢者向けの押し込みとか、何かしら機能はしているんでしょうかね。マーケティング本としては仕事でもあるのでかなり読んでいますが、網羅的・包括的(教科書的)には「マーケティング戦略 (有斐閣アルマ)」、より実践的には「経営戦略立案シナリオ (かんきビジネス道場)」などいかがでしょう。

[partner style] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):初キスまでに何回デートする? ネットユーザーにアンケート…1位「デート(キス)したことがない」
COBS ONLINE(母集団)って何? と思ったら、20代ビジネスパーソン向けサイトですか。

【2010/04/12】
[society] いかに地方は新興国と「直結」すべきか
地方再生の実現には地域経済が東京を介さずに世界市場と繋がることが必要と指摘。
関連: [society] はてなブックマーク - 2025年、世界最大の都市は東京。しかも、ダントツ。: 極東ブログ

[society] 「企業における高度外国人材活用促進事業」報告書の概要について ~高度外国人材活用のために企業の人事・労務管理の改革を~
社畜文化もあるけど、日本語必須な時点で、外国人から見て魅力的には見えないだろうな。日本好きは別として、母国語以外に身につけるなら普通英語や中国語になるだろうし。その点で、日本のサブカルチャーは輸出産業としてはビジネス規模は小さ過ぎるとしても日本語に関心を持って貰うきっかけにはなるか。

[society] 健康と経済・経営を関連付ける視点 (pdf)
労働者の健康を害しても、(事実上)解雇することでそのコストを外部に転嫁することができる環境では、「使い倒す」ことが効率的になってしまいます。

[society] はてなブックマーク - イタリアはバカンスがあって日本より遊んでるのに、1人当たりGDPでは日本とほぼ同じ│ニュース2ちゃんねる
グローバル競争で低賃金な国との競争が厳しい製造業よりも、内需型のサービス業の労働環境が過酷なのもサービスの過当競争が一因でしょうね(労働集約的なのでどの国でも大体厳しいでしょうが)。
関連: [society] はてなブックマーク - じつは派遣より悲惨!? “ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち:ハムスター速報

[business] 嫌消費時代のネクストマーケティング
26-30歳のバブル後世代の消費性向が低くなっている。

[business] はてなブックマーク - 平均231万円日本の葬儀代 詐欺同然超高額のカラクリ (1/2) : J-CASTニュース
コストベースの価格ではない「経験価値」を無下にすることはないと思うのですが、全般的に貧しくなってきたののと、価値を見出さなくなったことで、価格に透明性が求められるようになっているのですかね。

[business] はてなブックマーク - これは終わりの始まりか 日経「電子版」創刊に固唾を呑む新聞業界 ふらつく新聞社、壊れ始めたテレビ局 生き残れるのは読売とNHKだけ vol.1 | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]
他の産業では何十年も前に起きていることがようやく波及してきた、ぐらいにしか見えないですね、まだ。
関連: [business] はてなブックマーク - 「売り上げ半減・制作費大幅カット・地方局壊滅・キー局悲劇」というテレビ局の現実 ふらつく新聞社、壊れ始めたテレビ局 生き残れるのは読売とNHKだけ vol.2 | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]
関連: [society] はてなブックマーク - 「宝くじが当たったので、新聞記者辞めます」: 天漢日乗

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2010年04月16日

プラットフォームの制御権

Business

[business] はてなブックマーク - 電子書籍の開放を阻むべきではない:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

日本の電子書籍を巡る動きに大きな失望感があるのは分からなくもないが、電子書籍におけるプラットフォームの選択権を、消費者が持っているかどうかは疑問だ。PC98がDOS/Vに敗退した(Windowsではなく)のは、より上位層のWindowsによって同じソフトウェアが動くようになり、消費者にとってどちらでも変わりがなくなった(それによって初めてボリュームが大きく安価に作れるDOS/Vが有利になったし、エコシステムを形成するDOS/V機メーカを味方につけることができた)からではないだろうか。

そのアナロジーで行けば、iPad、Kindleその他の端末で、日本語のコンテンツが豊富に出てくれば、より豊富で魅力的なコンテンツとサービスを持つプラットフォームが消費者によってデファクトスタンダードとして選ばれることになるだろうが、日本はまだそうなっていない。肝心の電子書籍のコンテンツが極めて限られており、どれもまだ魅力的なプラットフォーム足りえていないからだ。消費者にとっては何のメリットもないが、ある種のカルテルとして、主要な出版社が、AmazonやAppleのサービスに参加しなければ、消費者としてはコンテンツがないから選びようがない。だからこそ、電書協はこのタイミングで動いて来たのでもある。

AmazonやAppleは自社のプラットフォームにコンテンツを囲い込むべく、個別の出版社を切り崩しに来るだろうし、有力な編集者・著者を取り込もうとするだろう。電子書籍のプラットフォームの制御権は現在、出版社、編集者や著者、そして消費者からはよく見えないが流通にあり、プラットフォームのアピール競争の相手は出版社や、それ以上に編集者・著者になる。

電子書籍を開放すべきだと考えるのであれば、その方が今のままジリ貧に陥っていくよりも儲かるということを、出版社や流通に説得しなければならない(少なくとも流通が儲かるモデルはイメージ湧かないが)。むしろ、中小出版社や編集者・著者が抜け駆けしてAmazonやAppleと組んで儲かるモデルを示せれば自然と変わるのではないだろうか。それが本当に儲かるのであれば、企業は雪崩を打って参入するはずである。プラットフォームの制御権を持たない中での「電子書籍を開放すべき」という主張は、単に「そうなるといいなぁ」という希望でしかない。

関連: [business] はてなブックマーク - 電子書籍市場の課題と可能性--慶應義塾大学シンポジウムから:ニュース - CNET Japan

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2010年04月13日

企業の社会的責任(笑)

Society

金融危機後の不況下において、利益確保を優先することからしばらくトーンダウンしているものの、企業にとってCSR(corporate social responsibility; 企業の社会的責任)は、重要な関心事の1つである。Webサイトにも、CSRに関わる取り組みその他情報を開示している企業は少なくない。

ところで、そもそも企業の社会的責任には何が含まれるべきなのか。良質な商品・サービスを安価に提供し、社会を、つまり生活者の暮らしを豊かにすることは、CSRとも言えるし、それ以上に企業の存在理由(ミッション)である。一方で、雇用を創出することもまた、特に大企業や新興企業には期待されている。政策の文脈では新しい産業を育成し雇用を創出する、というような綺麗なメッセージが聞かれるが、実際に雇用の場を提供するのは総体としての産業ではなく、個々の企業である。

しかし、外食・小売業を始めとして、供給過剰の時代にあって価格競争が激化している中では、商品・サービスの低価格化と、良質な雇用は時に対立する場合がある。そこで企業はCSRに何らかの優先順位付けをすることになる。そして現在の日本を見る限り、社会的責任としての雇用や労働環境の順位は低そうである。それは何故だろうか。

Wikipediaでも挙げられているように、CSRのうちで大きな要素を占めるキーワードとして「持続可能性」ということを考えてみる。気候変動のような環境や、エネルギー・鉱物、最近もクロマグロで話題になった水産物といった資源の問題は、ビジネス以前の地球や種の持続可能性という点で深刻であるが、CO2の排出や、資源の利用について各企業が「合理的」に活動しようとすると、地球をあっと言う間に食いつぶしてしまう「共有地の悲劇」の問題があり、何とか参加者全員で市場のルールを握って、持続可能性を高めようとしている。そのルールを積極的に守っていこう、ということがCSRになる。

人材を貴重な資源と考えれば、基本的には同じである。ただ、過労死やメンタルヘルスで企業が人材を使いつぶすのは、日本社会にとっては損失であるが、1企業にとってはまだまだいくらでも代わりがいる状態であり、希少資源とは見なされていない。国内においてもまだまだ労働力は潜在的失業者を含めて過剰であるし、海外に目を転じればうなるようにある(と捉えられている)。持続可能性の面から労働力が軽く扱われる本質的な理由は、それが希少ではないからである。

そうした中で、企業があえて雇用をCSRの一部と捉える可能性があるとすれば、1つは環境問題と同様な法規制の国際水準(ILO)相当の徹底(*1)であり、もう1つは、法規制の後押しにもなるであろう、生活者の購買行動である。確かにネットではごく一部、雇用・労働問題に起因する商品・サービスの不買活動が見受けられるが、運動と呼べるほど本格的に広がっているとは言えない。自分も含めて、やはりほとんどの消費者としては安くて、24時間営業で、笑顔の接客で、顧客サービスが優れている方が嬉しいのだ。

(*1)労働基準監督署の体制強化は、ホワイトカラーエグゼンプションの推進などで御用学者と批判を浴びた八代尚宏氏すらも主張している。

CSRへの取り組みが財務的に余裕のある企業が余力で行う程度の限定的なものに留まっているのだとすれば、そして企業の社会的責任、CSR経営そのものが胡散臭く聞こえてしまうのであれば、それはとりもなおさず生活者である私たちの日々の選択と表裏なのではないか。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2010年04月09日

ニュースメモ(2010/04/04-2010/04/10)

News

【2010/04/09】
[society] 商店街再生への道しるべ -モデル商店街の事例をもとに- (pdf)
商店街の大きな問題が、大企業との競争から、魅力のある店舗が少ないことに変わってきている。

[society] 所得再分配政策の費用対効果 (pdf)
「集団再分配」「個人再分配」という表現が分かりにくいですが、要は何らかの属性・所属に対して再分配するよりも、所得・資産水準に対して分配する方が効率が良いと。

[society] 大学生の就職志望企業ランキング (『就職ブランド調査2010』より) (pdf)
安定度抜群なインフラや、待遇のいい金融系は分かりやすいですが、常に上位のJTBだけはいつも謎。
関連: [society] なぜJTBは「就職人気ランキング1位」なのか
関連: [society] 大学生が好む企業の特徴に関する傾向 (今年の傾向) (pdf)

[society] はてなブックマーク - 年収300万円なら十分“勝ち組”に? 給料の「無限デフレスパイラル」が始まった |News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン
確かに結果的に正規雇用も非正規雇用も「均等待遇」になってきました。
関連: [society] 働く人の問題が経済発展の鍵を握る
関連: [society] 大企業製造の改善は+11ポイントと順調 ~「二番底」懸念を抜けて正常化へ~ (pdf)

[society] はてなブックマーク - じつは派遣より悲惨!?“ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち |格差社会の中心で友愛を叫ぶ|ダイヤモンド・オンライン
定食屋とかで700-800円で結構おいしい食事ができるのもこの過当競争の結果なんですよね。消費者でいるうちは最高な日本。労働環境としてまともな欧州の状況を考えれば、本来1200-1300円ぐらいが妥当なラインでは。

[business] はてなブックマーク - グローバリゼーションの意味 - Chikirinの日記
経営陣の構成を見れば、その企業のグローバル化やダイバーシティマネジメントへの意識が分かりますね。

【2010/04/07】
[society] 消費税の逆進性とその緩和策 (pdf)
消費税の逆進性を緩和する方法として、欧州などのように、食品等の生活必需品を低率にする方法がありますが、それよりも、給付付き消費税額控除が効果的であり、ただし前提条件として納税者番号制度が必要と指摘。

[society] 産業構造審議会産業競争力部会(第3回)-配付資料
医療・介護・健康・育児をいかにビジネスに繋げるか。カネの出元が社会保障費だったり、カネのない人ほど医療や介護のサービスを必要とするから問題なんじゃ、ということなのですが、なるほど、メディカルツーリズムか。

[society] はてなブックマーク - このままではニッポンは自滅 深刻化する35歳問題 - Infoseek ニュース
[society] はてなブックマーク - 【2ch】ニュー速クオリティ:【老害】 「団塊世代はすごかったのに、下の世代は頼りなさすぎ!!」
スレにもあるけど、基本は人口ボーナス/人口オーナスというだけなんですよね。

[business] アジアの成長はこうして取り込め…新成長戦略成功のカギ
為替レートを有利にするために、円安・アジア通貨高を誘導せよ、と。
関連: [business] 新興国市場の成長と日本企業の戦略 (pdf)

[business] タイム・コンサルタントの日誌から : 専門化と総合 - 組織戦略の二つの方法
そういう意味では韓国はかなり集中化ができるようになってきたということでしょうか。何故日本企業には戦略がないのか、とか、なぜ儲からない事業を止められないのか、というのは「グローバル製造業の未来」のテーマの1つでもありますが、長期雇用の社会では総合企業の方が、企業内で流動させらるメリットがあるんですよね。

[subculture] はてなブックマーク - 人間VSコンピューター この世紀の決戦を楽しむために - 俺の邪悪なメモ
いいまとめ。いかに興行に乗せるかというところで仕組んでやっていると分かってもロマンを感じますね。数年前の激指やBONANZAですら自分には全く相手にならないぐらい強かったのですが、一般向けには、自然なヘタさを実現出来るようになっているんですかね。

【2010/04/06】
[society] 長期的視点での雇用政策を
政府に対する信頼の違いは様々ですが、何が問題でありどうすべきか、ということではほぼほぼ結論は出ていると思われます。新たな安定状態に移行するために、どう進めるか、ステークホルダをどう説得するか、ということ。

[society] 金融政策と財政政策の境界
金融政策は生活者にとって直感的に分かりにくい(時に直感に反する)、ということだと思う。日銀はネットで見る限りでは全く信頼されていませんが…。

[society] はてなブックマーク - 痛ニュー速報!: 【美談?】「就職とは自分の信念を捨てることですか?」と発言して「お前は何様だ!」と怒鳴られた就活生
適切に叱る力は重要ではあるのですが、大声で感情的に怒鳴るのは、今の世代は萎縮するだけで全く無意味なんですよね。50代にいまだにいたりしますが、そこに世代間ギャップがあると思う。

[society] はてなブックマーク - 「卒後3年新卒扱い」というおまけよりも本論を読んでほしい: EU労働法政策雑記帳
分析も施策も正しいけど新しくない(ニュースバリューがない)から、目新しい「卒後3年新卒扱い」に飛びついたのかもしれませんよ。

[business] はてなブックマーク - すき家、業界最安値250円に 吉野家つぶし“仁義なき牛丼戦争” - MSN産経ニュース
[business] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):すき家と松屋、牛丼並盛り250円で“吉野家つぶし”へ
正直どれも全然魅力を感じません。価格でしか訴求できなくなったら終わりでしょう。

[subculture] はてなブックマーク - 4Gamer.net ― 死ぬほど面白いので,個人制作の無料RPG「らんだむダンジョン」を全力で紹介してみる
「死ぬほど面白い」は言い過ぎですが、ちょっと始めて見たら止まらなくなりました。昔ながらJRPGゲーマー向きだと思う。

【2010/04/05】
「無縁社会」の衝撃観ました。非婚化、単身化が進んだ時に次の擬似家族形態としてコレクティブハウスが広がるかどうかですね。
関連: [society] はてなブックマーク - Togetter - まとめ「NHK無縁社会への反響「気になるコメント集」」
関連: [society] はてなブックマーク - 日本人は何を失ったのか - 池田信夫 blog
関連: [society] 高齢者の社会的孤立について 地域に居場所をつくる (pdf)

[society] 悪化する日本の財政 ~財政健全化に向けて不可欠な歳出の抑制~
社会保障費が増大し続ける中で抑制できる余地があるのでしょうか(小泉政権時代には頑張っていましたが)。
関連: [society] はてなブックマーク - 日本を脱出する企業家たち - さまざまなめりっと

[society] いらいらする若者たち
質問の「イライラ」のレベルにもよるような。ちょっとした「イラッ」が1ヶ月もないというのも考えにくいですし。

[society] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):「子ども手当を。母国に子供4人」→年間62万4千円(母国の年収15年分)支給 …小倉智昭「詳細詰めずにスタート?」
保育所や保育士にカネかけた方がいいと言ってたのに。発展途上国からの「出稼ぎが」大挙してくるようなことになれば、希代の悪法になりますよ。
関連: [society] コンパクトな保育所の普及促進を (pdf)

[society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):路上弁当屋、安くて便利だけど…衛生・商道徳に懸念の声 - 社会
商道徳は無理がありますが、衛生面は1000円カット叩きよりはまだ根拠がありますかね。車・店舗相当の資格はあってもいいと思う。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2010年04月03日

ニュースメモ(2010/03/28-2010/04/03)

News

【2010/04/03】
[society] 日本経済 ~供給能力の質的変化が問われる~ (pdf)
供給を減らすのではなく、新興国などの新しい需要を取り込めような供給能力の変化が必要と指摘。
関連: [society] 新興国中心に緩やかに回復する世界経済 (pdf)

[society] 逆バリの人材採用
大企業が逆張りしないのは、いつでも優秀な人材を集めることができるという自信があるということですかね。
関連: [society] 「就職未定者増加の背景」―自発的失業の側面も―

[society] 2010年夏のボーナス見通し
[society] 2010年夏季賞与予測 ~10年夏季賞与は前年比+2.6%と、夏季賞与では06年以来の増加を予想~ (pdf)
予測が分かれました。

[society] はてなブックマーク - Togetter - まとめ「@iwakamiyasumi 深夜のつぶやき「ある20代女性記者の死」」
「生きのびろ」というのは結構メンバに言ったりしますが、それは超高齢・人口減少社会で低成長な日本という環境に留まるなら、グローバル競争の中でのスキルのコモディティ化と戦っていかないといけない、という意味であって、過労死のレベルで「生きのびろ」と言わなければいけない状況はおかしいです。

[business] はてなブックマーク - これは人を指示できるバイトの育成法であって俺の趣味ではない - G.A.W.
バイトにここまで求められてもタマラナイという意見も目立ちますが、いつもながら、具体的な指導方法が凄い。

[subculture] はてなブックマーク - 情報処理学会が日本将棋連盟に「コンピュータ将棋」で挑戦状 - 情報処理学会
面白い。「いい度胸」とか「不遜な態度に感服」とか、返答もいいですね。

【2010/04/02】
[society] 規制改革を通じて経済を再び成長路線へ
具体的にどんな規制を強化し、どんな規制を緩和するかがなければ賛成も反対もしようがないのですが、むしろ規制改革のための仕組みを作れという提言。

[society] 非正規労働者における社会的排除の実態とその要因
日本でも単に収入の多少だけでなく、社会的排除という視点での分析が出始めています。日雇いが特に厳しい。
関連: [society] はてなブックマーク - 派遣もフリーターも「なんでもアリ」の世の中に パソナ・南部社長が問う、正社員以外は「国賊」なのか!? JBpress(日本ビジネスプレス)

[society] 高齢者福祉とは何か
高齢者だから一律弱者ということはないのだから、属性に関わらず資産・収入の少ない層に最低収入を補償せよ、というのはフリードマンが50年前から言っていることではあるのですが。

[business] 設備投資は本格回復するのか - 「攻め」の経営姿勢が意味するもの (pdf)
設備投資が景気の遅行指標になること自体は普通ですが、長期的な視点から同水準以上に良くなるかどうかを見極めようとしているんですかね。

【2010/04/01】
[society] NTBFsの簇業・成長・集積のためのEco-systemの構築
要はシリコンバレーのようにベンチャー企業が次々と生まれるような環境をどう作ればいいのかについて。力作。

[society] 持続可能な社会の構築 総合調査報告書
これまた力作。何が持続可能性のボトルネックになるか? ということでは資源・食料問題じゃないですかね。中国やインドの全人口が先進国並の生活水準になったらすぐに枯渇する。

[society] 先進国における子どもの幸せ 生活と福祉の総合的評価 (pdf)
ユニセフの調査。オランダ、スウェーデンが1位、2位で米国、イギリスが最下位。ただ日本はデータ不足のため、総合順位はなし。相対的貧困率の他、疎外感が飛び抜けて高い一方で、学習レベルも高い。

[society] はてなブックマーク - 四月馬鹿が二日前倒しだったらよかったのに: 極東ブログ
大体が政治は負担を将来に先延ばしするものですが、飛び抜けて強烈なものがあっさり決まってしまう。

[subculture] はてなブックマーク - ゲームの美麗グラフィックはやはり癌かもな:島国大和のド畜生
開発費用と価格および売上の相関が弱くなってしまっている最大の要因がグラフィックにかかるコストでしょうね。見た目でしか判断できないのは、別に偉い人ばかりではないと思いますが(はてなブックマーク - 画面設計とか外部設計とか、もうやめようよ - masayangの日記(ピスト通勤他とか)。

【2010/03/31】
[society] 国民との対話を重ね「本物のマニフェスト」を目指せ
そもそもマニフェストが生活者の要望に合っていなかったのだとしたら、投票しなければ良かったのですが、何かを変えて閉塞感を打破したい、という思いだけが先行したのかなと。

[society] R.ライシュ教授変説か?『法人税引下げはばかげている』
将来のリターンに繋がる投資機会が見当たらないから、自社株買いや借金返済に走ってしまう。

[society] はてなブックマーク - 【レポート】残業代の一部を有給休暇に! 4/1施行の改正労働基準で残業手当はこう変わる | 経営 | マイコミジャーナル
予想通りの大反発。有給休暇実態調査2009によれば、有給消化率が50%程度(取れなかった分は権利を放棄している)のに、残業代を有給にしたら、結局取れない有給権利が増えるだけ。実際の有給取得を増やしたいなら、有給の買い取りを義務化して財務報告にIFRSで反映するだけでびっくりするほど促進されるという指摘が恐らく正しい。

[society] はてなブックマーク - 「専業主婦VSワーキングマザー」の戦いがいつまでも終わらないワケ - なんでかフラメンコ
女性には選択肢があるので、自分が選び取った選択肢が間違っていなかったと確認したいということかと。

[business] 3月の提言:『ライバルに勝つための戦略の基本』
ポーターの基本に立ち返る。最近は、コストリーダシップと差別化を同時にやっているところが成功しているとも聞くんですが。

[business] はてなブックマーク - リストラなう!その1 リストラが始まりました - たぬきちの「リストラなう」日記
[business] はてなブックマーク - リストラなう!その2 個別面談への道 - たぬきちの「リストラなう」日記
今後が楽しみ。これだけ注目されて大丈夫ですかね。

[business] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):婚活予備校がついに開校! 30代女子生徒「希望は年収は1000万円以上!」
年収1000万円以上は「希望」だから別にいいんじゃないのと思いますが、「同居しなくてもいい人」が意味分かりません。最初から別居希望ということでしょうか。

【2010/03/30】
カンブリア宮殿でやっていた国際教養大学の事例が面白かったですね。日本の英語教育に対する解にもなっているし、入るのは(まだ)それ程難しくないけど、卒業するのが難しい、という意味でも、本来の大学の姿に近い。
関連: [society] Togetter - まとめ「就職率100%の大学「国際教養大学」がテレ東・カンブリア宮殿で紹介されました」

[society] 景気回復を実感できるようになるための3 条件 (pdf)
生産の絶対レベルの回復、デフレ脱却、潜在成長率の向上。

[society] 「ワーク・ライフ・バランス」を実現する働き方の改革
仕事がちゃんとできていることはWLBの前提条件。残業しなくてもいいように仕事のやり方を見直し、効率を上げることが必要。

[society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):卒業後3年は新卒扱いに 大学生の就職、学術会議提案 - 社会
企業側が、何を重視しているのかがよく分かりませんが、求人で性別や年齢を記載できなくなったにも関わらず結局は見てるように、新卒というよりも、卒業年度(つまり、空白期間がないかどうか)を見ているのだとしたら、効果ないのでは。
関連: [society] 日本学術会議大学と職業との接続検討分科会一応終了: EU労働法政策雑記帳
関連: [society] 日本学術会議大学と職業との接続検討分科会報告書案の続き: EU労働法政策雑記帳

[society] はてなブックマーク - 持参金480万円付きでも…ポスドク就職支援苦戦(読売新聞) - Yahoo!ニュース
根本的に企業のニーズと合っていない…ということなんでしょうが、単に食わず嫌いなのだとしたら、トライアル雇用制度的なものの方がいいのでしょうか。

[society] はてなブックマーク - 「専業主婦の子育て」は、2億円以上の機会損失!(プレジデント) - Yahoo!ニュース
男女問わず、年功序列・終身雇用がなくなる中ででは、生涯年収2.5-3億円自体、全然確実なものじゃない。
関連: [society] はてなブックマーク - 介護業界で“男の寿退社”が相次ぐワケ:日経ビジネスオンライン

[society] はてなブックマーク - 【from Editor】「部長ならできます」への考察 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
[society] はてなブックマーク - 企業「あなたは何が出来ますか?」 おっさん「”部長”なら出来ます」 あきれた中高年世代の再就職活動:アルファルファモザイク
以前も書きましたが、本当にマネジメントができるのなら、本来はニーズがあると思います。

【2010/03/29】
[society] ジェロントロジーの役割と期待 ~今、ジェロントロジーが求められる理由~ (pdf)
ロスジェネ世代が高齢者になる頃には、アンチエイジングとかいかに豊かに年を重ねられるか、という呑気な話では済まないと思うんですよね。恐らく将来、介護や年金に加えて問題になるのは、年金支給開始年齢が伸ばされるとして、50歳から70歳とか75歳までの働ける職場。BIでも導入されていれば別ですが、企業としては50歳過ぎたら正直切りたいだろうし。

[society] 小学生がなりたい職業1位は、「野球選手」(男子)と「パティシエ」(女子) (pdf)
サッカーより野球の方が人気あるんだ。

[society] ワークライフバランスを考えた会社員の落とし穴のお話
それが「断る力」なのかもしれませんが、定時に帰る人ですよ、というキャラを早々に確立することが重要ですかね。
関連: [society] はてなブックマーク - Togetter - まとめ「WLBを語るには「優秀」である必要はない」

[society] はてなブックマーク - 女性部下の育成について
続けられないと思うぐらい、残業が多いとか、休暇が柔軟に取れないとか、業務を周りがカバーできるような環境でなかったりするんじゃないかと思いますが、本来それって別に性別に限らないはず。8時間が定時として、4時間残業とかが普通だと、6時間の短時間勤務って時間が3/4ではなく、1/2になってしまう。

[society] はてなブックマーク - 日本の指導者を悩ます「従順」「妄信」 - 日本経済新聞
結局、従順であって欲しいのか、欲しくないのかどちらなんでしょう。考えられるのは、予算達成とかの結果の達成指示には従順であり、やり方とかプロセスとかは自分で考えろ、ってことですかね。

[society] はてなブックマーク - 日銀の面接行ってきたwwwwwwww:ハムスター速報
面接に行けるぐらいですから、基本優秀なんでしょうけど、それでも余裕で一蹴される。業界に興味あったら普段から考えていたり勉強しているはずの内容ということですかね。
関連: [society] はてなブックマーク - 就職氷河期よりヒドい「超氷河期」 就活最前線残酷物語 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

【2010/03/28】
[society] 新卒時就職活動の失敗は挽回可能か? 家計研パネルの個票を用いた女性就業の実証分析 (pdf)
新卒から3年以内に常時雇用に就ければ挽回できる。

[society] 経済格差を教育格差に繋げないために-高等教育の機会均等に向けて
よく言われていることですが、給付型の奨学金を設けよ、と。財界が何故そこに関心を持つのかは疑問ですが、経済同友会は個人としての集まりだからでしょうか。

[society] 日本のGDP統計の何が問題なのか
速報がブレ過ぎだろという件。

[society] はてなブックマーク - 出て行けというのなら… :日本経済新聞
むしろ積極的に海外でチャレンジして欲しいですね。ある種の「日本型経営」が海外の労働者に通用するのかどうか。

[society] はてなブックマーク - 消費はいったいどこへ消えた?:日経ビジネスオンライン
そもそもの需給ギャップの本来の定義は別として、「需要が足りない=消費されない所得がそれだけ余っている」ではないのでは。カネはあっても将来が不安だから貯めている場合(高齢者層の貯蓄)も、単にカネがない場合(金融危機後の米国や国内若年層の消費低迷)も需要は足りなくなります。確かにカネ自体は儲かっている企業とかあるところにはあるのでしょうが、将来の景気に対する期待が低ければ投資を控えますからやはり使われません。
参考: [society] GDPギャップの概念について (pdf)

[business] 今こそ顧客の時間を重視せよ
日本がすでに今でも一番うるさいんじゃないですかね。電車が数分遅れただけでも空気悪過ぎる。

[business] はてなブックマーク - さよならハッピー・ワーカー - 産業動向 - Tech-On!
一足早くフライテンド・ワーカーモデルに移行した米国で、上昇志向がなくなったかというと別にそうではない訳で、それだけが要因というのも説明が厳しいです。

Posted by seraph : 00:00 | Comments